• HOME
  • 新着一覧
  • 講演会 カンボジアでの建築活動と『学校建設プロジェクト』のご案内(6/4)

講演会 カンボジアでの建築活動と『学校建設プロジェクト』のご案内(6/4)

本学OB会の稲門建築会および建築学教室は、
稲門建築会特別功労賞を受賞された小出陽子女史の講演会を開催します。

  テーマ:カンボジアでの建築活動と『学校建設プロジェクト』
  日 時:2013年6月4日(火)18:30より
  場 所:理工キャンパス62号館1階大会議室
  申 込:不要
  参加費:無料 

小出さんは、大学院で日本建築史を学ばれた後(院H4卒)、坂倉建築研究
所での実務、早稲田大学中川研究室で日本建築の設計監理、宮内庁での
実務等を多岐にわたる設計監理の実務を経験されました。

そして、2000年よりカンボジア王国に拠点を移され、UNESCO/JSAプロジェ
クトオフィス 新築工事の設計監理及び現場管理をはじめとし、カンボジ
アで室の高い設計活動をされ、作品をつくられています。

他方、カンボジア王国は、内戦の影響により社会資本や教育といった社会
基盤の整備が遅れており、現在ですら全世帯の電気の普及率が35%程度と
言われております。

そのような状況下、小出陽子さんは、遺跡発掘の技術を取得した現地の方
々が、なかなかその技術を生かした仕事で生計をたてられないことから、
人材養成支援機構を運営され、現地の方々の面倒をみながら、アンコール
・トムをはじめとする多数の遺跡発掘に対してバックアップを実行されて
きました。

さらに、現地でのNGOの活動では、集落に道路を整備し、住民の生活レベ
ルの向上に尽力され、学校の建設等にもかかわられています。

詳しくはこちら
http://www.toumon.arch.waseda.ac.jp/1123