【Q&A】研究室・ゼミとはなんですか?

早稲田大学の場合、各教員(教授、准教授、講師)がそれぞれの研究室を運営しています。
建築学科の場合、卒業論文履修のため、学部4年生の4月にいずれかの研究室に配属されます。配属研究室は、本人の希望、教員との面談、成績等により決定されます。
研究室では、教員が取り組む研究を中心に、関連する研究に学部4年生(卒論生)、修士1年生、修士2年生(修論生)、博士課程学生、学外の共同研究者などが一体となり取り組みます。
教員によりスタイルは異なりますが、多くの研究室では卒論生と修士以上の学生がチームを組んでプロジェクトや研究に取り組みます。学生生活も、それまでの決まった時間に教室に行けば良いというスタイルから、研究やプロジェクトのために、まずは研究室に行き、多くの時間をそこで過ごすというスタイルに変わります。
ゼミはゼミナール(seminar)の略ですが、教員との勉強会、会議、打ち合わせのことです。文系の場合は、ゼミの時だけ研究室に行けばよいということが多く、○○研究室=○○ゼミとなる場合が多いようですが、理系の場合は、研究室の活動の一つとしてゼミがある、ということになります。