おすすめ 建築図書リスト (1年生向け)
おすすめ 建築図書リスト (1年生向け)
ご入学おめでとうございます。建築学科の1年生に向けて、おすすめの図書を建築学科の先生が選びました。
この機会に、是非手に取って読んでみて下さい。
有賀隆 (都市計画)
『現代に生きるまち−東京のまちの過去・未来を読み取る』 佐藤滋・街区環境研究会/彰国社/1990年
『まちづくりデザインゲーム』 佐藤滋編集/学芸出版社/2015年
『都市の文化』 ルイス・マンフォード(生田勉 訳)/鹿島出版会/1974年
『都市デザイン−野望と誤算』 ジョナサン・バーネット(兼田敏之 訳)/鹿島出版会/2000年
後藤春彦 (都市計画)
『かくれた次元』 E.ホール/みすず書房/1970年
『見えかくれする都市』 槙文彦/鹿島出版会/1980 年
『縮み志向の日本人』 イー・オリョン/学生社/1981年
『吉阪隆正の迷宮』 2004吉阪隆正展実行委員会/TOTO出版/2005年
田辺新一 (建築環境設備・環境計画)
『陰翳礼讃』 谷崎潤一郎/1939年/Kindle版では無料です
『知的生産の技術』 梅棹忠夫/岩波新書/1969年
『思考の整理学』 外山滋比古/ちくま文庫/1986年
『日本の最終講義』 鈴木大拙 他/角川書店/2020年
中谷礼仁 (建築史)
『路上観察学入門』 路上観察学会/筑摩書房/1986年
『モデュロール』 ル・コルビジェ(吉阪隆正 訳)/鹿島出版会/1976年
『秋葉原感覚で住宅を考える』 石山修武/晶文社/1984年
『宇宙船地球号操縦マニュアル』 バックミンスター ・フラー /ちくま文庫/2000年
長谷見雄二 (建築環境設備・防災計画)
『関東大震災』 吉村昭 /文春文庫/1973年
『三陸海岸大津波』 吉村昭 /中公文庫/2004年
『災害がほんとうに襲った時―阪神淡路大震災50日間の記録』 中井久夫 /みすず書房/2011年
・防災アプリ (大都市・県等でHPに掲載されている。)
例: 東京都防災アプリ metro.tokyo.lg.jp/1005744/index.html
早部安弘 (建築構造)
『20世紀を築いた構造家たち』 小澤雄樹/オーム社/2014年
古谷誠章 (建築計画・デザイン)
『忘れられた日本人』 宮本常一/岩波文庫/1960年
『見えない都市』 イタロ・カルビーノ/河出文庫/1972年(2003年改版)
『建築をめざして』 ル・コルビュジエ(吉阪隆正 訳)/鹿島出版会/1967年
『Shuffledー古谷誠章の建築ノート』 古谷誠章/TOTO出版/2002年
前田寿朗 (建築構造)
『ピーター・ライス自伝―あるエンジニアの夢みたこと』
ピーター ライス (岡部 憲明, 瀧口 範子 訳)/鹿島出版会/1997年
『力学と構造フォルム―建築構造入門』 望月 洵 /建築技術/1998年
『力学と建築物のかたち (エレメントブックス) 』 田中 弥寿雄/建築技術/1995年
矢口哲也 (都市計画)
『術語集―気になることば』 中村雄二郎/岩波文庫/1984年
『アイデアのつくり方』 ジェームス・ヤング/CCCメディアハウス/1988年
『沈黙の春』 レイチェル・カーソン/新潮社/1974年
『理科系の作文技術』 木下是雄/中公新書/1981年
小岩正樹 (建築史)
『空間・時間・建築』 S.ギーディオン(太田實 訳)/丸善出版/2009年(新版復刻版)
『建築とヒューマニティ』 今井兼次/早稲田大学出版部/1985年
『光跡 -モダニズムを開花させた建築家たち』 池原義郎/新建築社/1995年
『日本の家 -空間・記憶・言葉』 中川武/TOTO出版/2002年(→角川学芸出版より文庫版あり)
藤井由理 (建築計画・デザイン)
『ファンタジア』 ブルーノ・ムナーリ(萱野 有美 訳)/みすず書房/2006年
『表象の帝国』 ロラン・バルト(左近近 訳)/ちくま学芸文庫/1996年
『日本デザイン論』 伊藤ていじ/鹿島出版会/1996年
『集落の教え100』 原広司/彰国社/1998年
山田宮土理 (建築生産・材料)
『エスノ・アーキテクチュア』 太田邦夫/鹿島出版会/2010年
『木の教え』 塩野米松/筑摩書房/2010年
渡邊 大志 (建築計画・デザイン)
『ペストと劇場』 津野海太郎/晶文社/1980年
『五重塔』 幸田露伴/岩波文庫/1892年(1994年改版)
『空間の詩学』 ガストン・バシュラール/ちくま学芸文庫/2002年
『自然な構造体』 フライ・オットー/鹿島出版会/1986年
石田航星 (建築生産・施工計画)
『フェルマーの最終定理』 サイモン シン/新潮文庫/2006年
『在野研究ビギナーズ 勝手にはじめる研究生活』 荒木 優太 編著/明石書店/2019年
『ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学』 本川 達雄/中公新書/1992年
『生物と無生物のあいだ』 福岡 伸一 /講談社現代新書/2007年
吉村靖孝 (建築計画・デザイン)
『建築家なしの建築』 B・ルドフスキー (渡辺武信 訳)/彰国社(SD選書)/1984年
『メイド・イン・トーキョー』 貝島桃代、黒田潤三、塚本由晴/鹿島出版会/2001年
『超合法建築図鑑』 吉村靖孝/彰国社/2006年
高口洋人 (環境工学・環境システム)
『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』 塩野七生/新潮社/1981年
『折り紙建築 世界の名建築をつくる』 茶谷正洋/彰国社/1999年
『文明崩壊』 ジャレド・ダイヤモンド/草思社/2005年
『日本教の社会学』 山本七平・小室直樹/ビジネス社/2016年
輿石直幸(建築生産・建築材料施工)
『人新世の「資本論」』斎藤幸平/集英社新書/2020年