2010年度 建築学科 業績一覧

中川武研究室/建築史
【博士論文】
井川博文『文化財としての都市景観-ドイツにおける文化財と都市景観保護のための法的制度とその運用状況について』
坂本忠規『大工技術書「鎌倉造営名目」の研究-禅宗様建築の木割分析を中心に-』
【論文】
Takanori Yonezawa, Takeshi Nakagawa, Minsuk Kim “A Study for the Geographic Condition of Shrines in Tsushima”, Proceedings of the 8th ISAIA, Nov.11, 2010, pp.414-418
Takeshi Nakagawa, “Significance of Axial Composition in Ancient Khmer Cities”, Proceedings of the 8th ISAIA, Nov.11, 2010, pp. 423-428
Katsura Sato, Takeshi Nakagawa, Akinori Mizoguchi, Ichita Shimoda, “A New Aspect of the Ancient Khmer City Chok Gargyar (Koh Ker)”, Proceedings of the 8th ISAIA, Nov.11, 2010, pp. 429-434
Emiko Kanayama, Takeshi Nakagawa, “Wooden Structure and Space to Expand in China, Japan and Vietnam Comparative Study on History of Architecture in East Asia (1)”, Proceedings of the 8th ISAIA, Nov.11, 2010, pp. 467-470
佐藤桂『コー・ケー遺跡群と「北東地域」をめぐる議論—カンボジア,コー・ケー遺跡群の建築史的再考察(その1)—』,日本建築学会計画系論文集639,pp.1199-1204,2009.5
林英昭,Le Vinh An,『伝統的設計技術における屋根勾配と平面寸法 ベトナム中部の伝統家屋の設計技術の特質(その1)』,日本建築学会計画系論文集638,pp.945-954,2009.4
白井裕泰,中川武,『阮朝フエ王宮における隆徳殿の建築技法について』,日本建築学会計画系論文集649,p.737-744,2010.3
溝口明則,中川武,佐藤桂,下田一太『クメール建築の造営尺度と設計技術に関する研究(4)』,日本建築学会計画系論文集651,p.1273-1278,2010.5
溝口明則,中川武,佐藤桂,下田一太『プラサート・トムの伽藍寸法計画 クメール建築の造営尺度と設計技術に関する研究(5)』,日本建築学会計画系論文集653,p.1751-1759,2010.7
下田一太,佐藤桂,溝口明則,中川武『プラサート・トムを計画軸としたチョック・ガルギャーの寺院配置 —カンボジア,コー・ケー遺跡群の建築史的再考察(その2)—』,日本建築学会計画系論文集657,p.2709-2718,2010.11
山岸吉弘『近世在郷寺社普請における明王太郎の棟梁職の獲得とその背景について』,日本建築学会計画系論文集650,p.909-914,2010.4
山岸吉弘『近世甲斐国郡内地域に形成された大工仲間の在り方とその特質について』,日本建築学会計画系論文集654,p. 1987-1996,2010.10
山岸吉弘『大工棟梁「明王太郎」による在郷寺社普請の方法について』,日本建築学会計画系論文集656,p.2473-2479,2010.8
【書籍】
ジョナサン・グランシー著,中川武日本版監修『失われた建築の歴史』東洋書林,2010.4

【報告書】
中川武監修『ユネスコ世界遺産・フエの建造物群とその環境保全及び宮廷音楽等無形文化遺産の保護・振興』早稲田大学総合研究機構ユネスコ世界遺産研究所,2010
溝口明則,中川武監修『コー・ケーとベン・メアレア クメール帝国東地区の二大遺跡群(クメール帝国地方拠点の都市遺跡と寺院遺構に関する研究)』2011.3
中川武監修『アンコール・ワット最外周壁内北経藏修復工事報告書』ユネスコ文化遺産保存日本信託基金,2010.12
早稲田大学建築史研究室編『料亭花の里実測調査報告書』早稲田大学建築史研究室,2010.12
早稲田大学建築史研究室編『S邸実測調査報告書』早稲田大学建築史研究室,2011.3
早稲田大学建築史研究室編『幸国寺山門調査報告書』新宿区,2011.3
早稲田大学建築史研究室編『中井御霊神社調査報告書』新宿,2011.3
【講演】
“Problem and Possibility in Asian Countries between Cultural Preservation and Sustainable Development”, The 2nd International Symposium on Architecture Heritage Preservation and Sustainable Development, Saixiang Hotel, Tianjin, China,2010.9.20
溝口明則『古代クメール地方都市と地方寺院の諸相』, プロジェクト合同シンポジウム「文化遺産・新しい人材・アジアの未来」
木谷健太『ベトナム・フエ阮朝勤政殿の再建と歴史的環境の復元に向けて』, プロジェクト合同シンポジウム「文化遺産・新しい人材・アジアの未来」
中川武『JASA活動進捗報告』, プロジェクト合同シンポジウム「文化遺産・新しい人材・アジアの未来」
“Nineteenth Technical Committee”,Presentaion by JASA(JAPAN-APSARA Team for Safeguarding Angkor),Safeguarding of Bayon Temple,2010.6
【学会発表】
米澤貴紀,永井規男,中川武,溝口明則,河津優司,坂本忠規,佐々木昌孝,小岩正樹,伏見唯『「木砕之注文」における輿について』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.39-40,2010.9
佐々木昌孝,永井規男,中川武,溝口明則,河津優司,坂本忠規,小岩正樹,米澤貴紀,伏見唯『「木砕之注文」における枡の寸法について』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.41-42,2010.9
小岩正樹,永井規男,中川武,溝口明則,河津優司,坂本忠規,佐々木昌孝,米澤貴紀,伏見唯『「木砕之注文」における多宝塔上重の枝割』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.43-44,2010.9
山岸吉弘『近世武蔵国羽生領の大工棟梁三村家による坪矩について』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.45-46,2010.9
日高彩,見城美枝子,中川武,川上恵一『信州における本棟造りの分布について(本棟造りの研究1)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.57-58,2010.9
見城美枝子,中川武,川上恵一,日高彩『塩尻市における本棟造りの分布について(本棟造りの研究2)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.59-60,2010.9
木谷清人,中川 武『今西家書院及び志賀直哉旧居 ―吉田璋也の初期民藝運動における建築への影響―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.449-450,2010.9
千葉麻由子,下田一太,中川武『バイヨン寺院内回廊の漏水現況調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.249-250,2010.9
古川大輔,中川武,溝口明則,下田一太,佐藤桂『バクセイ・チャンクロンの寸法計画(5-1)― カンボジア コー・ケー遺跡群に関する研究(5) ―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.579-580,2010.9
島田麻里子,下田一太,中川武,佐藤桂,溝口明則『チョック・ガルギャーにおける寺院建築の材料と寺院規模の関係について(5-2)―カンボジア コー・ケー遺跡群に関する研究(5)―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.581-582,2010.9
佐藤桂,中川武,溝口明則,下田一太『チョック・ガルギャーから発見された標石について(5-3)― カンボジア コー・ケー遺跡群に関する研究 (5) ―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.583-584,2010.9
中川武,溝口明則,下田一太,佐藤桂『プレア・ヴィヘア寺院をめぐる建築学的課題』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.585-586,2010.9
石塚充雅,下田一太,中川武,佐藤桂,溝口明則『ベン・メアレア寺院の〈宮殿〉と呼ばれる付属建物に関する考察(1 - 1)― カンボジア ベン・メアレア遺跡群に関する研究 (1)―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.591-592,2010.9
村岡知美,下田一太,中川武,佐藤桂,溝口明則,古川大輔『ベン・メアレア寺院の周辺建築遺構について(1-2)―カンボジア ベン・メアレア遺跡群に関する研究(1)―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.593-594,2010.9
百瀬純哉,下田一太,中川武,佐藤桂,溝口明則『ベン・メアレアのメボンより発見された彫像片について(1-3)― カンボジア ベン・メアレア遺跡群に関する考察(1)―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.595-596,2010.9
中松万由美,中川武『バイヨン寺院,南経蔵出土の鎮壇具について― カンボジア,バイヨン寺院に関する研究(III)―』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.597-598,2010.9
白井裕泰,中川武『隆徳殿の当初材について 阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その21)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.601-602,2010.9
栗子岳大,白井裕泰,中川武『隆徳殿の仕口について  阮朝・太廟・隆徳殿の修復計画(その22)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.603-604,2010.9
林英昭,中川武『腋尺を生むべき建築形式 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その154)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.605-606,2010.9
六反田千恵,中川武,林英昭,木谷建太『勤政殿の前楹裳階ケオ・身舎大梁・ヴィ・ジャ・トゥの彫刻絵様について ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その155)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.607-608,2010.9
齋藤潮美,中川武,林英昭,木谷建太,六反田千恵『太和殿白黒写真に見られる塗装加飾文様について ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その156)』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp.609-610,2010.9
佐藤桂『アンリ・パルマンチエ「クメール古典美術」の再読 —その3— 第2章 北東地域の中規模建造物』,研究報告集Ⅱ,建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
金山恵美子,中川武,木谷建太『宮殿の平面計画と宮殿群配置計画の関係 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その154)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
谷口しおり,中川武,木谷建太『天授陵と世祖高皇帝大喪儀の関係について ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その155)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
富澤明,中川武,木谷建太『阮朝漢喃資料における建築の記述Ⅴ ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その156)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
六反田千恵,中川武『フエ・阮朝木造建築群の中央棟飾りの分類と用法 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その157)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
六反田千恵,中川武『フエ・阮朝木造建築群の中央棟飾りの用法と配置1. 王宮 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その158)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
六反田千恵,中川武『フエ・阮朝木造建築群の中央棟飾りの用法と配置2. 皇帝陵 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その159)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
齋藤潮美,中川武,木谷建太『思陵・凝禧殿の柱にみられる塗装文様 ヴィエトナム・フエ阮朝王宮の復原的研究(その160)』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
山岸吉弘『近世木割術における柱割と枝割の併存による矛盾の発生と組物割の方法について』研究報告集Ⅱ, 建築計画・都市計画・農村計画・建築経済・建築歴史・意匠,2010.3
【雑誌記事ほか】
石山修,鈴木了二,原広司,藤森照信,中川武『座談 虚白庵にて』,住宅建築no.417,建築資料研究社,p.21,2010.1
中川武,布野修司,伊藤豊雄『原爆堂と日本の戦後』,住宅建築no.417,建築資料研究社,p43,2010.1
中川武『考古学だけでなく,人間理解をともなう視点で古代エジプト文明の意味に迫る』,The CD Club,No.223,pp.30-31,2010.7
中川武『君は原爆堂を見たか—SIRAI,いま 白井晟一の造形展の意味』,新建築,2010年8月号,新建築社,2010.8
中川武『インタビュー:心と響き合う,和のしつらい』,和組,vol.18,月桂冠プレミアム倶楽部,2010.8
千葉麻由子『「永遠の美」の象徴〜バイヨン寺院の保存活動〜』,絲綢之路 シルクロード,No.64,pp8-9,2010.10
中川武,木谷健太『世界遺産フエの歴史的建造物群の保全に資する学術総合調査研究』,
文化遺産国際協力事業紹介,文化遺産国際協力コンソーシアム,pp.8-9,2011.3
中川武『アジアの文化遺産にかかわる新しい人材の可能性を求めて』,2010年度プロジェクト合同シンポジウム論考集 文化遺産・新しい人材・アジアの未来,早稲田大学理工学研究所/日本国政府アンコール遺跡救済チーム/早稲田大学総合研究機構ユネスコ世界遺産研究所,2011.1,pp.4-7
中川武『JASA活動報告』,同上,pp.12-21


中谷礼仁研究室/建築史
【講演・シンポジウム】
中谷礼仁『Note on "fig-ness" of architecture イチジクの葉っぱ建築論ノート -化モノ,装飾,裸体-』,第2回千葉大学建築レクチュアシリーズ,千葉大学西千葉キャンパスけやき会館大ホール,2010.5.20
中谷礼仁『「吉阪隆正賞とは何か」,早稲田大学建築学科創立100周年記念連続イベント 吉阪隆正賞創設記念シンポジウム,早稲田大学西早稲田キャンパス63号館,2010.8.27
中谷礼仁『保存とは何か――建築における生と死とを考える』,UTCPシンポジウム 建築保存の現在,東京大学駒場キャンパス学際交流ホール,2010.11.11
【論文】
中谷礼仁,清水重敦,石川初,御船達雄,福島和津也,菊地暁『今和次郎「日本の民家」(1922)所収の民家再訪調査-「無名」の民家を基準とした日本の居住空間・景観の変容分析-』,住宅綜合研究財団研究論文集,No.37,pp.97-108,2011
中谷礼仁『イチジクの葉っぱ建築論 神の子の家』,d/sign,No.18,太田出版
瀝青会(中谷名義),武田夏樹,川崎美貴子,本橋仁,安藤悠,細井淳,本間智希,森太朗『今和次郎 「日本の民家」再訪 [8] 雪に埋もれる山の村の家・その後』,住む,2010年春号,株式会社泰文館発行,社団法人農山漁村文化協会発売
瀝青会(中谷名義),川崎美貴子,中島洋輔,本橋仁,伊藤杏奈,本間智希『今和次郎「日本の民家」再訪[9] 八瀬の高殿』,住む,2010年秋号,株式会社泰文館発行,社団法人農山漁村文化協会発売
中谷礼仁・インタビュー『都市建築と組織設計―建築におけるダンディズム』,TAKENAKA DESIGN WORKS,vol.12,竹中工務店
中谷礼仁『遅延する瞬間』,斎藤誠一写真集 領分,新宿書房
中谷礼仁『21世紀の住居はどこへ向かうのか?』,([鼎談]藤森照信×中谷礼仁×平田晃久),MODERN LIVING,No.192,アシェット婦人画報社
【学会発表】
中谷礼仁,武田夏樹『漁師の家の90年 : 今和次郎による漁家採集の追跡調査と分析を通して その1』,日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2分冊,pp.489-490,2010
武田夏樹,中谷礼仁『漁師の家の90年 : 今和次郎による漁家採集の追跡調査と分析を通して その2』,日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2分冊,pp.491-492,2010
戸田亮,中谷礼仁『THE NATURE OF ORDER Book4にみるクリストファー・アレグザンダーの世界認識 : 作り手と事物の消失ダイアグラムの分析を通じて』,日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2分冊,pp.825-826,2010
伊藤杏奈,中谷礼仁『家を秩序立てさせる空間特性の一考察 : 映画・寺山修司「田園に死す」(1974)のシークエンス分析をとおして』,日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2分冊,pp.829-830,2010
本間智希,中谷礼仁『今和次郎の郊外像の位置づけと特異性 : 「日本の民家」初版における「東京郊外の村の家」の図の検討を通して』,日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2分冊,pp.545-546,2010
【著書】
中谷礼仁『セヴェラルネス+(プラス)―事物連鎖と都市・建築・人間』,鹿島出版会,2011.3
【監修】
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年4月号 特集・〈郊外〉でくくるな,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年5月号 特集・BOSAI立国ニッポン,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年6月号 特集・われらの庭園,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年7月号 特集・建築写真小史,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年8月号 特集・NPO Now,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年9月号 特集・建築年報2010,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年10月号 特集・構造者の格律,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年11月号 特集・エフェメラ(ephemera),日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2010年12月号 特集・平城遷都1300年考,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2011年1月号 特集・未来のスラム,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2011年2月号 特集・建築論争の所在,日本建築学会発行
中谷礼仁(編集長)『建築雑誌』,2011年3月号 特集・アジアアトラス,日本建築学会発行
【ワークショップ】
中谷礼仁『mAAN Bhopal 2011 - Symposium & Students Workshop』,2011.1


石山修武研究室/建築計画
【建築実作】
『木造住宅改修(耐震・バリアフリー・省エネルギー化)』,東京都世田谷区,2010.7 
『至誠館さくら乳児院・至誠館なしのはな保育園』,神奈川県川崎市,2011.3
【プロポーザル】
『シンガポールにおける海水淡水化プラント企業本社社屋兼ショールーム計画』
【展覧会】
『MAN-MADE NATURE : AUSSTELLUNG OSAMU ISHIYAMA』,ドイツ・ワイマール・バウハウス大学ルーフライトホール,2011年1-3月
『GA HOUSES PROJECT 2011〈住宅プロジェクト2011〉 – 渡真利島 月光・TIDA計画』,ジーエーギャラリー,2011年3-5月
【寄稿、記事、放送】
寄稿『四季の味 – 随筆集:区民農園巡り』,ニューサイエンス社,2010.4
再録『「マド」の思想 名住宅を原図で読む – 幻庵』,彰国社,2010.6
記事・十勝毎日新聞2010年7月15日『「水の神殿」が完成』
記事・十勝毎日新聞2010年7月19日『「水の神殿」神秘の美』
寄稿『風景ノ境界1983-2010 中里和人展 – 小屋の肖像の力』,風景ノ境界制作室,2010.8
記事『GA JAPAN 106 – 作品:時間の倉庫、作品:水の神殿』,A.D.A. EDITA Tokyo,2010.9
寄稿『バウハウス・テイスト バウハウス・キッチン – 女性から視るバウハウスデザイン』,美術出版社,2010.9
共編著『建築の理—難波和彦における技術と歴史 – これからの難波和彦を予測する、[座談会]中規模幻想共同体をめぐって』,彰国社,2010.10
寄稿『考える人 – エッセイ わたしのドリトル先生:ドリトル先生動物園倶楽部』,新潮社,2010年秋号
イラスト『atプラス07 – 表紙:母の家、その後』,太田出版,2011.2
研究室機関誌『アニミズム周辺紀行6:開放系デザイン、技術ノートII 創作論 – 作る者の内の場所・時間を動いてみる – 』,2011.2
Web放送『SALVE TV – Der Architekt Osamu Ishiyama』,2011.2.3〜
記事『GA JAPAN 109 – STUDIO TALK:石山修武』,A.D.A. EDITA Tokyo、2011.3
記事『GA HOUSES 120 PROJECT 2011 – TOMARI ISLAND GEKKO/TIDA PROJECT』,A.D.A. EDITA Tokyo,2011.3
記事・日本経済新聞2011年3月28日『世界一の港町』
寄稿・朝日新聞2011年3月28日『気仙沼「海の民」案じる』


渡辺仁史研究室/建築計画
【講演】
渡辺仁史『第33回情報・システム・利用・技術,シンポジウム企画シンポジウムⅠ スマート建築・スマートシティの展望』,建築生産・構造・環境・設計・防災で連携する情報通信技術(ICT),2010.12.9
林田和人『行動・心理のシミュレーション,第1回行動センサリングシンポジウム建築空間と人の状況をリアルタイムで把握することにより広がる建築の可能性』,日本建築学会,2010.6.30
林田和人『駅前で歩く速度を測ってみよう(駅前の行動特性を発見するワークショップ)』,第54回建築人間工学研究会,「街の中で発見・体験できる人間工学」,日本建築学会,2011.3.7
【論文】
渡辺仁史『これからの建築・都市における情報の役割 -「おもてなし」と「ころもがえ」-』,2010年総合論文誌,Vol.125,No.1599,pp.25-28
長澤夏子,馬淵大宇,渡辺仁史『高層の窓際における視界の遮蔽率と高所ストレス 高所ストレスの建築計画学的研究 その1』,日本建築学会計画系論文集,NO.662,pp.741-746,2011.4
林田和人,遠田敦,吉岡陽介,高橋正樹,佐野友紀,渡辺秀俊『自律移動するロボットの人間に対して邪魔さ感を与えない距離』,日本建築学会計画系論文集,NO.651,pp.1133-1139,2010.5
吉岡陽介,高橋正樹,渡辺秀俊,遠田敦,佐野友紀,林田和人『誘導ロボットに対する人間の追従行動』,日本建築学会計画系論文集,NO.652,pp.1399-1405,2010.6
遠田敦,富樫英介,山田俊亮,豊島裕樹,渡辺仁史,新谷眞人,宮谷隆『HPC環境においてMPIを用いた並列演算処理の建築分野への適用性に関する基礎的研究』,日本建築学会技術報告集,第34号,pp.1181-1186,2010.10
【出版】
林田和人他,日本建築学会編『生活空間の体験ワークブック―テーマ別建築人間工学からの環境デザイン』,彰国社,pp.64-65,pp.68-69,pp.72-73,pp.76-77,pp.86-87,2010.04
【雑誌】
林田和人,渡辺仁史『匂いによる空間行動のナビゲーション』,AROMA RESEARCH,No.41,Vol.11,No.1,pp.12-17,2010
【記録】
林田和人『情報システム技術部門-研究協議会「スマートな情報通信技術で実現する建築性能モニタリングの未来像」』,日本建築学会,建築雑誌2011年2月号,p.82
【学会発表】
菊地弘祐,遠田敦,中川純,渡辺仁史『Pachube・SketchUpを連携した建築モニタリングシステム』,日本建築学会大会学術講演梗概集A-2,pp.505-506,2010.9
岡本達也,遠田敦,渡辺仁史『Aruduinoを用いた窓開閉行動における行動特性に関する調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集A-2,pp.509-510,2010.9
馬淵大宇,斎藤純平,長澤夏子,渡辺仁史『高所空間における「不安感」 没入型Virtual Realityシステムを用いたEDA測定(その1)』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.85-86,2010.9
斎藤純平,馬淵大宇,長澤夏子,渡辺仁史『高所空間における「馴化」 没入型Virtual Reality システムを用いたEDA 測定その2』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.87-88,2010.9
番場正敬,長澤夏子,渡辺仁史,石川敦雄,西田達生『人にやさしい空間 多様な環境刺激が心理・生理に与える影響に関する研究その1『オフィス廊下を想定した実験』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1,pp.121-122,2010.9
飯島絵里,遠田敦,林田和人,渡辺仁史『展示会場におけるブースが断面交通量に与える影響』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.285-286
大杉達也,遠田敦,渡辺仁史『映像による歴史的な空間体験の再現
身体性と映像アングルの関係性に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.309-310
坂田礼子,渡辺仁史,長澤夏子『人間の内面変化を考慮した状態遷移モデルの構築に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.707-708
井上友香理,江原徹朗,林田和人,渡辺仁史『施設利用者における休憩需要の空間的広がりに関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.731-732
藤井祐輔,林田和人,渡辺仁史『交錯流動下における歩行者の方向決定
周辺他者の合成歩行ベクトルによる解析』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.733-734
小池太輔,遠田敦,渡辺仁史『歩行者に反応するインタラクティブ映像の鑑賞行動に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.783-784
河田豊,林田和人,渡辺仁史『玄関空間の照明がもたらす気分創出効果に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.867-868
木戸大祐,林田和人,渡辺仁史『店舗ファサードにおける視界の遮りと歩行動作や印象との関係』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.957-958
長澤夏子,渡辺仁史『駅構内通路歩行時のストレスマネジメントに関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.981-982
西隆明,道垣内まゆ,林田和人,渡辺仁史,淺田育男『感性評価からみた学習机の集中力に関する研究 こどもの学習机における囲み空間の検証 その1』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.987-988
道垣内まゆ,林田和人,渡辺仁史,西隆明,淺田育男『動作評価からみた学習机の集中力に関する研究 こどもの学習机における囲み空間の検証 その2』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.989-990
水落裕樹,長澤夏子,渡辺仁史『車椅子介助時の移動の停滞・減速の要因と行動時間の制約に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.1039-1040
田名網祐,長澤夏子,渡辺仁史『自動車依存社会における住民のライフスタイルからみた健康維持・増進のための地域計画の検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.1225-1226
小原美穂子,遠田敦,渡辺仁史『空間ーモノ 研究 2 モノによって構成される生活空間の秩序』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-2,2010.9,pp.189-190
奥津拡,遠田敦,菊地弘祐,渡辺仁史『写真共有コミュニティサイトに投稿された写真にみる地域特性の抽出ソーシャルメディアを介した行動モニタリングに関する研究 1』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-1,2010.9,pp.1067-1068
林田和人,遠田敦,吉岡陽介,佐野友紀,高橋正樹,渡辺秀俊『拡張現実により表現された空間における距離感AR技術を用いて表現した三次元ロボットに対する行動特性に関する基礎的検討その1』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.969-970
吉岡陽介,遠田敦,林田和人,佐野友紀,高橋正樹,渡辺秀俊『AR技術を用いて表現した三次元CGモデルに対する回避距離AR技術を用いて表現した三次元ロボットに対する行動特性に関する基礎的検討その2』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.971-972
遠田敦,林田和人,吉岡陽介,佐野友紀,高橋正樹,渡辺秀俊『AR技術を用いて表現した三次元CGモデルに対する対話位置AR技術を用いて表現した三次元ロボットに対する行動特性に関する基礎的検討その3』,日本建築学会大会学術講演梗概集E-1,2010.9,pp.973-974
飯島絵里,長澤夏子,渡辺仁史,番場正敬『インタラクティブな映像を投影した移動空間がワーカーの心理・生理に与える影響』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
田名網祐,渡辺仁史,長澤夏子『歩行空間における快適な感覚時間に関する研究―感覚時間の時系列的解析―』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
坂田礼子,長澤夏子,渡辺仁史『買い物行動中の内面変化の時間推移を考慮した行動決定モデルの構築に関する研究』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
奥津拡,遠田敦,菊池弘祐,渡辺仁史『ソーシャルメディアを介した行動モニタリングに関する研究 2 ~マイクロブログの投稿位置における行為の集積からみたホットスポット群の抽出~』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
菊地弘祐,遠田敦,渡辺仁史『ソーシャル・ネットワーキング・サービスを用いた景観評価手法の開発』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
馬淵大宇,長澤夏子,渡辺仁史『高所の窓際デザインと高所ストレス―没入型Virtual Realityシステムを用いたEDA測定―』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
岡本達也,渡辺仁史,遠田敦『ICT技術を用いた温熱環境情報・行動履歴による環境調節行動推定に関する研究』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
林田和人,木戸大祐,渡辺仁史『空間における歩行時の身体加速度と気持ちとの関係』,日本建築学会第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集,2010.12,pp.167-17
木戸大祐,菊地弘祐,林田和人,渡辺仁史『環境音の映像化による空間に対する期待感の高揚』,日本建築学会第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集,2010.12,pp.155-158
富田正裕,藤井祐輔,山本昌和,石突光隆,林田和人,渡辺仁史『群集映像の画像処理による行動解析』,日本建築学会第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集,2010.12,pp.159-162
井上友香理,菊地弘祐,林田和人,渡辺仁史『行動軌跡の履歴表示による街歩き行動の変化に関する研究』,日本建築学会第33回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集,2010.12,pp.163-166
坂田礼子,林田和人,渡辺仁史『外出及び帰宅時における行為と玄関のモノに対する接触個所との関係』,日本インテリア学会第22回大会研究発表梗概集,2010.10,pp.25-26
斎藤純平,井上友香理,長澤夏子,林田和人,渡辺仁史『階段昇降のモチベーションに対する空間およびしかけの効果-住宅内の生活行動におけるモチベーションに関する研究その1-』,日本インテリア学会第22回大会研究発表梗概集,2010.10,pp.63-64
井上友香理,斎藤純平,長澤夏子,林田和人,渡辺仁史『階家事活動におけるモチベーションを喚起する手法-住宅内の生活行動におけるモチベーションに関する研究その2-』,日本インテリア学会第22回大会研究発表梗概集,2010.10,pp.65-66
木戸大祐,西隆明,道垣内まゆ,淺田育男,林田和人,渡辺仁史『幼児用学習机における囲み空間に関する研究(1)-幼児が「寄りつく」入り口開口部の形状について-』,日本インテリア学会第22回大会研究発表梗概集,2010.10,pp.67-68
西隆明,木戸大祐,道垣内まゆ,淺田育男,林田和人,渡辺仁史『幼児用学習机における囲み空間に関する研究(2)-幼児が「居つく」囲みの形状について-』,日本インテリア学会第22回大会研究発表梗概集,2010.10,pp.69-70
西山有沙,渡辺秀俊,高橋正樹,佐野友紀,林田和人,吉岡陽介,遠田敦『室内壁面に設置された物体との対話位置ロボットと人間の相互交流に関する試行実験(その9)』,日本インテリア学会第22回大会研究発表梗概集,2010.10,pp.79-80


入江正之研究室/建築計画
【建築プロジェクト】
『平成22年度群馬県営元総社県営住宅整備事業設計者選定競技‐最終選考作品』,2010.8
『武蔵野の森総合スポーツ施設(仮称)新築工事基本設計競技‐最終選考第二位』,2010.11
『共愛学園前橋国際大学4号館設計競技出品』,2010.8
【論文】
山村健,入江正之『建築家アントニ・ガウディと美学者ミラ・イ・フンタナルス兄弟の関係について』,日本建築学会計画系論文集 75(651), 1287-1292, 2010.05
【学術講演】
山村健,入江正之『美学者ミラ・イ・フォンタナルスの思想について(4) ———アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究』,日本建築学会大会学術講演会梗概集F-2,pp.801-802,2010.9
入江正之,山村健『美学者ミラ・イ・フンタナルスの建築観について(1) アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究』,日本建築学会大会学術講演会梗概集F-2,pp.799-780,2010.9
李祐尚,入江正之『建築家Lluis Muncunill i Parellada(1868~1931)とカタロニア・モデルニスモについて-その2-』,日本建築学会大会学術講演梗概集F-2,pp857〜pp858,2010.9
人見将敏,入江正之『1930年代カタルーニャ近代建築運動体GATCPAC研究』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集. F-2,p217-218, 2010.9
山村健,入江正之『J・マタマラにみるサグラダ・ファミリア聖堂における典礼に関する諸作品について(1) アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究』,日本建築学会北海道支部研究報告論文集,pp.435-438,2010.7
富田理恵子,山村健,入江正之『A.ガウディとJ.ラスキンとの思想的重なりについて(1) アントニ・ガウディ・イ・コルネット研究』,日本建築学会北海道支部研究報告論文集,pp.439-442,2010.7
矢澤憲丈,傳寳知晃,山村健,入江正之『スペイン・カタルーニャの伝統的石造民家マジアに関する空間論的研究 「用」からみる空間の連続的変容と多様性について』,日本建築学会北海道支部研究報告論文集,pp.443-446,2010.7
【講演会】
入江正之『場所と応答する建築デザインを求めて』,三重大学工学部建築学科,三重県総合文化センター小ホール,2010.8.13
入江正之『街づくりについて』,鹿島市議会,鹿島市民会館,2011.2.5
【記事】
入江正之『行燈旅館』,早稲田学報,2010年10月号,通巻1183号,復刊第64巻,第5号,p.p.24-27
【事典項目執筆】
川成洋,坂東省次,入江正之ほか『スペイン文化事典(7項目担当)』,丸善,2011.1
【テレビ番組監修】
入江正之『もうひとりのガウディ もうひとつのサグラダ・ファミリア』,wowwow,2010.10.18
入江正之,中渡憲彦『The 世界遺産,カタルーニャ音楽堂とサンパウ病院(スペイン)』,TBS,2010.5.23
入江正之『The 世界遺産 GRAND TOUR,アントニ・ガウディの作品群(スペイン)』,TBS,2011.1.7

古谷誠章研究室/建築計画
【受賞】
『2010年度 日本藝術院賞 「茅野市民館」』
『第12回 公共建築賞 優秀賞 「茅野市民館」』
【博士論文】
中村航『東南アジア4都市の屋台街における 都市の「コード」と屋台の様態(Hawkers' behaviors affected by Code and Spontaneous order in 4 South-east Asian Cities)』
【竣工作品】
『実践学園中学・高等学校 自由学習館』,2011.3竣工
『熊本市医師会館・看護専門学校』,2011.3竣工
【学会発表】
浜崎紘嗣,岩橋優子,千代延亜弥,川口知真,川田康介,金政秀,藤野三樹,森勝彦,八木佐千子,古谷誠章,田辺新一『公立小学校の冷房化に関するエネルギー予測と環境対策シナリオ その6 オープンプラン小学校の調査』,2010年,D-2分冊,p.1349
野海彩樹(早稲田大),吉田遼太,中村航,尹敏煥,日詰博文,古谷誠章『東京都23区の鉄道高架下空間における機能と 周辺都市との関係性の研究』,2010年,E-1分冊,p.183
野村綾子,稲垣淳哉,古谷誠章『回遊式美術館における視覚体験のシークエンス分析 インゼル・ホンブロイヒ美術館とルイジアナ美術館の比較から』,2010年,E-1分冊,p.293
寺岡純,稲垣淳哉,古谷誠章『ユーザー参加型ワークショップの検証プロセスにみる建築計画手法の可能性について 桜山小学校建設に伴うワークショップを事例として』,2010年,E-1分冊,p.505
佐野穂高,稲垣淳哉,古谷誠章『パッシブデザインを取り入れた小学校におけるオープンスペースの空間条件と児童の行動特性との相関』,2010年,E-1分冊,p.507
小堀祥仁,稲垣淳哉,古谷誠章『学校再配置が地域に与える影響に関する研究 分離新設校と統廃合校を事例として』,2010年,E-1分冊,p.521
荻野彰大,松井美奈歩,稲垣淳哉,中村航,李東勲,日詰博文,古谷誠章『中国延安市靠山式窰洞における近代化による空間構成の変容』,2010年,E-2分冊,p.1
田所真,中村航,日詰博文,古谷誠章『香港屋外袖看板の形成メカニズムと街路特性による傾向』,2010年,F-1分冊,p.137
中村航,田所真,日詰博文,古谷誠章『香港屋外袖看板の作る都市景観と移動視点による分析』,2010年,F-1分冊,p.139
中村碧,斎藤信吾,古谷誠章,金光宏泰,國分足人『Carlo Scarpa 研究2009 1969年付近の陰影に関する設計意図とその反映 その1』,2010年,F-2分冊,p.859
後藤かほ里,古谷誠章,稲垣淳哉,山田浩史『坂倉準三の住宅と家具設計にみる「有機体」構成の手法』,2010年,F-2分冊,p.911
金光宏泰,古谷誠章,八木佐千子,杉下浩平,狩野広行,稲山正弘,川原重明,山室昌敬,山田浩史 他『学校校舎の木質構造化に関する提案 その4:山鹿小学校の計画案を通して』,2010年,G-1分冊,p.118
『学校校舎の木質構造化に関する提案 その5:(仮称)鹿北小学校の計画案を通して,○杉下浩平,古谷誠章,八木佐千子,狩野広行,稲山正弘,川原重明,山室昌敬,山田浩史,他,2010年,G-1分冊,p.120
川原重明,古谷誠章,八木佐千子,杉下浩平,狩野広行,稲山正弘,山室昌敬,山田浩史 他『学校校舎の木質構造化に関する提案 その6:山鹿小学校,鹿北小学校の計画案を通して』,2010年,G-1分冊,p.122
山本航一,古谷誠章,八木佐千子,杉下浩平,狩野広行,山崎泰孝,稲山正弘,川原重明,山田浩史,金光宏泰 他『ルナホールの劇場木質化改修案』,2010年,G-1分冊,p.130
李東勲,日詰博文,田辺綾花,狩野広行『プログラム複合によるファッションミュージアムタワー 高密度都市における高層高複合建築に関する設計』,2010年,G-1分冊,p.46
日詰博文『公共賃貸住宅とグローバリゼーションに関する研究(その1) 外国人住民の受け皿としての団地を端緒に』,2010年,F-1分冊,p.1519
【ワークショップ】
『下保倉小学校わらマット作成ワークショップ』,2010.6
『建築トークイン上越2010』,2010.10
『月影の郷完成披露宴』,2010.11


佐藤滋研究室/都市計画
【受賞】
杉田想, 小森陽子『全日本学生建築コンソーシアム2010住宅設計コンペ 優秀賞』,2010.8
【著書・原稿執筆】
真野 洋介,佐藤滋他『季刊まちづくり第29号「特集-まちづくりから地域マネジメント戦略へ」』,学芸出版社,2011.1
佐藤滋,白木 里恵子,真野 洋介,内田 奈芳美,齋藤 博,小松 俊昭他『まちづくり市民事業~新しい公共による地域再生』,学芸出版社,2011.3
【論文(審査論文・国際学会)】
新津瞬・齋藤博・佐藤滋『社会的企業の創造的活動を生み出すクリエイティブリージョンに関する研究-甲府盆地における社会的企業の事業展開プロセスを通じて-』,学術講演梗概集 F-1, pp45-48,2010.8
茂木大樹・趙城埼『景廊に基づく景観計画の単位設定のありかたに関する研究-近代城下町を基盤とする都市を対象として-』,学術講演梗概集. F-1, pp77-80,2010.8
趙 城埼, 佐藤滋『「景廊型」景観コントロール手法による山あて景観保全に関する研究』,日本建築学会計画系論文集 75(653),pp 1707-1714,2010.7
市川真弓・村松健児・内田奈芳美・趙城埼・真野洋介・佐藤滋『上海市における持続的居住環境の再生研究(6) 旧式里弄住環境ユニットの変容を踏まえた複合的な街区更新像の検討』,学術講演梗概集. F-1, pp9-12,2010.8
白木里恵子,久保勝裕『北海道地方都市における歴史的建造物の転用に向けた活用実態に関する基礎的研究』,日本都市計画学会都市計画論文集 (45), 373-378,2010.11
白木里恵子,久保勝裕,大垣 直明『歴史的市街地の再生を目指した連鎖的事業展開に関する研究-北海道江差町を事例として-』,日本建築学会計画系論文集 75(650), 853-862,2010.4
【学会発表】
阿部俊彦・岡田昭人・佐藤滋『鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(4) : 共同建て替えによる防火建築帯の改善方法』,学術講演梗概集(建築計画),2010.8
岡田春輝・岡田昭人・阿部俊彦・米田諭史・佐藤 滋『鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(3):床利用の変容実態と利活用の可能性』,学術講演梗概集. F-1, pp387-388,2010.8
米田諭史・岡田昭人・阿部俊彦・岡田春輝・佐藤 滋『鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(2) : 地方都市中心市街地の防火建築帯における商業・居住の実態とその変容プロセスについて』,学術講演梗概集. F-1, pp385-386,2010.8
岡田昭人・阿部俊彦・米田諭史・岡田春輝・佐藤 滋『鳥取市における防火建築帯再生に関する研究(1) : 地方都市中心市街地における防火建築帯造成の実態について』,学術講演梗概集. F-1, pp383-384,2010.8
大橋清和・阿部俊彦・佐藤滋『木造密集市街地における3次元シミュレーション技術とその有効性に関する研究 : 中野区上高田2,3丁目地区におけるケーススタディ』,学術講演梗概集. F-1, pp1071-1072,2010.8
斉藤博・及川愛子・坂井遼・井上拓哉・岩舘舞・佐藤滋『「創発」的まちづくりの理論と新宿区赤城下町周辺地区における戦略 : 多様な地域の担い手の「創発」によるモクミツまちづくりの新しい展開』,学術講演梗概集. F-1, pp 197-198,2010.8
及川愛子・斉藤博・坂井遼・井上拓哉・岩舘舞・佐藤滋『「創発」的まちづくりの活動プロセス:新宿区赤城下町周辺地区を対象として : 多様な地域の担い手の「創発」によるモクミツまちづくりの新しい展開 その2』,学術講演梗概集. F-1,pp199-200,2010.8
坂井遼・斉藤博・阿部知実・佐藤滋『拠点形成を中心とした「創発」的まちづくりにおけるプロセスデザインに関する研究 : 多様な地域の担い手の「創発」によるモクミツまちづくりの新たな展開 その3』,学術講演梗概集. F-1, pp201-202,2010.8

瀬部浩司・井ノ上真太郎・井上拓哉・大橋清和・阿部俊彦・内田奈芳美『上海市における歴史的高密度複合街区の再生 : その1-再生デザインシステムの提案』,建築デザイン発表梗概集2010.pp196-197,2010.8
越智 郁美・井ノ上真太郎・市橋 彩子・茂木大樹・阿部俊彦・趙城埼・真野洋介『上海市における歴史的高密度複合街区の再生 : その2-アーキタイプを用いた街区更新像』,建築デザイン発表梗概集2010,pp198-199,2010.8
牧野あゆみ・趙城埼・内田奈芳美・佐藤滋『上海市における持続的居住環境の再生研究(7)隣人意識と生活アクティビティから見る「高密度コミュニティ」』,学術講演梗概集. F-1, pp399-400,2010.8
川辺真未・白木里恵子『町並み景観形成プロセスに関する研究 : 鎌倉市を事例として』,学術講演梗概集. F-1, pp755-756,2010.8


後藤春彦研究室/都市計画
【受賞】 
後藤春彦 2010年度 グッドデザイン賞 城崎温泉「木屋町小路」(城崎このさき100年計画プロジェクト)
後藤春彦 2010年度 土地活用モデル大賞 国土交通大臣賞 城崎温泉「木屋町小路」
後藤春彦 2010年度 日本都市計画学会 計画設計賞  城崎温泉「木屋町小路・三十三間広場」プロジェクト
【論文】
川見亮介、後藤春彦、佐久間康富『都市農村交流における「地域づくりインターン事業」派遣期間終了後の再訪に関する研究』日本都市計画学会都市計画論文集No45-1 pp.1-7 2010年4月
安楽あてね、後藤春彦、佐藤宏亮 『集落域での耕作範囲の縮減過程における文化的景観のマネジメントに関する研究 果樹産地である愛媛県明浜町狩浜地区を対象として』日本建築学会計画系論文報告集 第655号 pp.2147-2156 2010年9月
前田茜、後藤春彦、佐藤宏亮 『屋久島の里地における地域資源への来訪者の流入と集落の対応に関する研究』 日本都市計画学会学術研究論文集 No.45-3 pp.817-822
山村崇、後藤春彦 『東京大都市圏郊外部の空間構造変容からみた企業集積メカニズム』 日本建築学会計画系論文報告集 第658号 pp.2845-2853 2010年12月
【学術発表】
河内昇平、後藤春彦、佐藤宏亮『オフィスワーカーの休憩空間利用実態 —丸の内地区を事例として—』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp.817-818 /高嶺翔太、後藤春彦、佐藤宏亮『首都高計画地の従前用途が及ぼす首都高車窓景観への影響に関する研究』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp.687-689 /前田茜、後藤春彦、佐藤宏亮『屋久島における里地への来訪者の流入と集落による地域資源の管理に関する研究』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp.475-476 /柳沼優樹、後藤春彦、佐藤宏亮『コミュニティ・ビジネスを通じた地域に対する意識変化に関する研究 —東京都三鷹市を対象として—』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp. 251-252 /山本香菜、後藤春彦、佐藤宏亮『大都市圏縮減期の周縁部における農住混在による市街地形成の実態 —埼玉県入間市市街化区域内の茶業空間を対象として—』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp. 509-510 /佐藤宏亮、後藤春彦、三宅諭、山村崇『ベルギーにおけるスペーシャル・プランニングと都市・地域圏計画 —欧州における都市・地域圏(シティ・リージョン)計画の理論と手法に関する研究 その2』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp.119-120 /熊倉大輔、跡部嵩幸、後藤春彦、佐藤宏亮、津倉真優子、杉木勇太、矢島拓弥『港まわりの環境整備の実施と今後の取り組み —地域の共有空間を媒介とした社会関係資本構築へ向けたプロセス その3—』日本建築学会学術講演梗概集F-1分冊, pp.575-576 /菅沼結城子、後藤春彦、佐藤宏亮『ベトナムのマーケットにおける空間管理の実態に関する研究 -ハノイ市タム・ダ・マーケットを対象として-』『論文タイトル』日本生活学会大会概要集, pp.38-39 /谷口綾子、後藤春彦、遊佐敏彦『林業の女性団体の活動及び目的変化に関する研究 -埼玉県飯能市東吾野女性林研ときめ木を事例として-』日本生活学会大会概要集, pp.42-43 /野上耕太郎、後藤春彦、佐藤宏亮『中山間地域集落の祭祀空間における空間管理の現代における役割に関する研究 -居住者の空間管理に対する意向と実態に着目して-』日本生活学会大会概要集, pp.44-45 /葛野亮、後藤春彦、佐藤宏亮『都市更新期における下町の生活像更新に対する転入者の役割 -台東区根岸四丁目を対象として-』日本生活学会大会概要集, pp.48-49 /石黒雅之、後藤春彦『外国人居住地域における大家の役割に関する考察 -木賃アパート大家の管理業務の実態-』日本生活学会大会概要集, pp.52-53 /田口友子、後藤春彦『滞留行動が含まれる「人的要素と印象の関係 -行動場面を抜き出した動画による印象評価実験を通した分析-」日本生活学会大会概要集, pp.56-57 /坂本浩気、後藤春彦『歌舞伎町の看板に関する研究 -歌舞伎町からみた屋外広告デザインの現状分析-』日本生活学会大会概要集, pp.58-59 /遠藤翼、後藤春彦『小規模漁村における漁協の生活支援及び空間特性に関する考察 -徳島県美波町阿部地区を事例として-』日本生活学会大会概要集, pp.68-69 /木田恵理奈、後藤春彦、佐藤宏亮『商店街振興組合と地縁組織が創り上げる地域運営 -高松市丸亀町商店街・亀井戸水神社大祭を事例として-』日本生活学会大会概要集, pp.70-71 /熊谷哲大、後藤春彦、佐藤宏亮『米軍基地商店街における経営環境変化に関する研究 -横須賀市本町商店街を対象として-』日本生活学会大会概要集, pp.76-77
【国際学会招待講演ほか】
後藤春彦、講演「Lifescape as Social Capital」, IUPDW2010  Taipei Community Empowerment Network 2010.5.4
後藤春彦、講演「Case Report KINOSAKI Project」, Taipei City Government 2010.5.5
後藤春彦、国際発表 ”Company office location within the spatial structure transformation in suburbs of Tokyo Metropolitan Area” (with YAMAMURA, Shu) , EKISTICS Annual Meeting, TISS Auditorium, India 2010.11.8
後藤春彦、国際発表 ”Development of Landscape Architecture” (with BABA, Kiyomasa) , EKISTICS Annual Meeting, TISS Auditorium, India 2010.11.9
後藤春彦、国際発表 ”Position Paper on Education in EKISTICS” (with SEKIGUCHI, Nobuyuki) , EKISTICS Annual Meeting, TISS Auditorium, India 2010.11.9
【国内学会・公的機関招待講演ほか】
後藤春彦、『平成22年度土地活用モデル大賞 国土交通大臣賞受賞記念講演』 発明会館ホール2010.10.22.
後藤春彦、基調講演『景観まちづくりの新たな展開 ー景観法施行5年を迎えてー』日本都市計画学会・全国市長会  全国都市会館大ホール 2011.2.15.
後藤春彦、講演『国際都市東京 都市再生とまちづくりの最前線』北京市政府研修団 (NPO)日中交流推進機構 晴海グランドホテル2011.2.18.
【プロジェクト】
後藤春彦『小田原市片浦地域オーラルヒストリー調査研究委託』小田原市 2010
後藤春彦『新たな景観概念の拡大と景観価値の創造』財団法人 第一住宅建設協会 2010
後藤春彦『早稲田大学海外協定校との学生交流計画』早稲田大学 2010
後藤春彦『「生活景」に着目した「普通のまち」・「普通の家」の 景観価値向上に関する研究』財団法人トステム建材産業振興財団 2010
後藤春彦『再生像提示に向けた昭和三陸津波復興計画の検証 -計画的高所移転と自然発生的低所移転-』早稲田大学特定課題研究助成(一般助成<震災調査・研究>) 2010
後藤春彦『「生活景」の言語化によるナラティブな景観形成計画技術の構築に関する研究』科学研究費挑戦的萌芽研究 2010


有賀隆研究室/都市計画
【受賞】
雨宮隆太郎,立神哲哉,村山駿『バラックからきこえる小さなささやき』,日本建築学会設計競技関東支部入選,2010.7
常名慶一郎,有賀隆『集水域圏に着目した市街地把握手法の開発と土地利用転換シミュレーションによる水質改善の効果検証』,2010年度早稲田大学修士論文早苗賞
【執筆原稿】
有賀隆,有賀隆研究室,稲垣圭二『季刊まちづくり第29号「地域マネジメント論の展開」』,学芸出版社,pp.81-96,2010.12
【学会発表論文】
青柳佑,有賀隆『戦後ヤミ市を起源とする露店収容建築の区分所有実態の解明を通した新たな地域運営手法の可能性に関する研究』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集F-1,pp.393-394,2010.7
雨宮隆太郎,有賀隆『民間企業社宅の土地利用転換に伴う地域コミュニティ施設・空間の計画と周辺住民利用に関する調査研究 : 川崎市中原区NKK日本鋼管社宅を事例にして』日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集F-1,pp.291-292,2010.7
岡部将己,有賀隆『伝統的神事に見る「ふるまい」の空間的特性とその現代的意義に関する調査・研究 : 「諏訪大社式年造営御柱大祭」下社祭事を事例として』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集E-2,pp.145-146,2010.7
嘉村香澄,有賀隆『都市遺産としての緑地の現代的意義と価値の評価・分析に関する研究 : 国民公園「新宿御苑」を事例とした調査及び考察』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集F-1,pp.641-642,2010.7
立神哲哉,有賀隆『地域の文化活動における商店街組織の役割とその仕組みの有効性に関する調査・研究 : 世田谷区三軒茶屋を事例にして』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集F-1,pp.245-246,2010.7
平野遼介,有賀隆『旧日光街道周辺における狭隆路地沿道の居住者コミュニティの解明に関する研究』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集F-1,pp.277-278,2010.7
村山駿,有賀隆『コミュニティ・オブ・インタレストによる新たなテーマ型拠点の形成とその展開プロセスの解明に関する調査・研究』,日本建築学会大会(北陸)学術講演梗概集F-1,pp.341-342,2010.7
張珉瑛,李明勲『文化財保全と都市計画の連携を通した地域における歴史文化環境の管理方案に関する研究』,大韓国土・都市計画学会2010秋季学術大会論文集


長谷見雄二研究室/建築環境設備
【受賞】
長谷見雄二『空気調和衛生工学会賞論文賞』
【審査論文】
Shinji YAGI, Yuji HASEMI“Requirements and Verification Methodology for the Design Performance of Tsunami-hinan Buildings(Temporary tsunami refuge building)”,Journal of Disaster Reduction,Vol.5, No.5,2010
斉藤拓哉,長谷見雄二,井田敦之,成瀬功一『千日デパート火災のシミュレーションと工学的避難安全検証手法による被害要因分析』,日本建築学会技術報告集,2010.6
【原稿執筆】
長谷見雄二『都心地下空間 防災から考えるその未来』,予防時報,241号, pp.6-72010.4,
長谷見雄二『木造建築物の耐火設計の可能性を探る』,建築技術,725号,pp.118-121,2010.6
長谷見雄二『マジアから日本の建築的文化遺産の可能性を探る』,建築技術,725号,pp54-57,2010.6
長谷見雄二『新防災力 火災の近隣通報システム』,朝日新聞大阪本社版, p36,2010.6
小澤大樹,長谷見雄二,吉田正志,田村佳英,細木茂『壁土の防火性能の把握』,NPO木の建築,27号,pp.36-39,2010.8
長谷見雄二『病棟の防災計画─基本的な枠組と課題  患者を火災や自然災害から守り抜く医療環境の構築に向けて』,病院設備,296号,p37-40,2010.9
長谷見雄二『ストックの時代にむけて建築防災の仕組みを考える』,らぴど(日本建築センター),34号,pp.2-3,2010.9
藤岡洋保,長谷見雄二,甲野正道『建築媒体にまつわる問題提起 特集エフェメラ 第一部【現状】当事者による取組み:巻頭鼎談』,建築雑誌,2010.11
長谷見雄二『美術作品と防災─三十三間堂の驚異─』,新鐘(早稲田大学),2010.11
【招待講演・発表】
Yuji HASEMI, Shinichi TSUCHIYA“Toward Disaster-free Hospital Ward - Need, concept and technical feasibility”,8th Asia-Oceania Symposium on Fire Science and Technology,Melboourne, Australia,2010.12
Yuji HASEMI“Fire Protection Issues with Wooden Historic Heritage Buildings, a Japanese Experience”,International Conference on Disaster Management and Cultural Heritage,Timphoo,Bhutan,2010.12
Yuji HASEMI“Residents and Carpenters Involvement in the Investigation and Planning for Disaster Mitigation in Historic Districts”,International Conference on Disaster Management and Cultural Heritage,Timphoo, Bhutan,2010.12

田辺新一研究室/建築環境設備
【執筆原稿】
田辺新一『室内空気質に関する国際標準化の最近の動向』,財団法人 建材試験センター 建材試験情報,Vol.47,2011.3
田辺新一『サステイナブルという制約』,財団法人 住宅総合研究財団 すまいろん 2011冬号,pp.48,2011.1.20
和田一樹,田辺新一『タスク・アンビエント対応の放射冷房システム』,日本工業出版 建築設備と配管工事,第652号,Vol.49,No.2,2011.1
田辺新一,中野純太『温熱環境に関するシミュレーションの新しい動きと今後の可能性』,社団法人鉄道建築協会 鉄道建築ニュース,No.733, 2010.12
田辺新一『設定温度は適正なのに・・・冬の満員電車はなぜ暑い?』,株式会社リクルート R25,No.277,pp.16,2010.12
田辺新一『環境建築に建築家の新しい発想を』,新建築 住宅10年 12月臨時増刊号,pp.18-19,2010.12
田辺新一『部屋が片付くとカビ・ホコリ対策にも健康で安全な家に』,日経ヘルス プルミエ 1月号,2010.11
田辺新一『ガス温水床暖房で家育のすすめ「よい子が育つ家には床にヒミツがあるんですね」』,セブン&アイ出版 saita 12月号,2010.11
田辺新一『佐藤喜政,原章史「環境というパラメータをどうとらえるのか―T博士の家」』,新建築 住宅特集 11月号,第295号,pp.30-332010.1
田辺新一『自然素材住宅を測定してみると』,株式会社風土社 チルチンびと別冊33 チルチンびとkid pp.160-162, 2010.11
田辺新一『室内環境と接着剤』,室内環境と接着剤 接着剤新聞 第1076号,p.1,2010.9
田辺新一『健康増進の要素技術の開発と水準の提案』,IBEC No.180,Vol.31-3,pp.14-20,2010.9
田辺新一『住まいの温熱環境は温度だけでは決まらない』,Housing Tribune,Vol.393,pp.10-11,2010.8
田辺新一『住宅室内におけるVOC対策 接着剤業界の先駆的取り組みに協力』,接着剤新聞 第1071号,p.4,2010.8
田辺新一『空気中に浮遊しているウイルス粒子(飛沫)の排除,不活性化について』,エーザイ(株) CLINICIAN No.590,Vol.57,pp.62-63,2010.7
田辺新一『大学における地球温暖化対策-室内環境とCO2排出量削減』,私立大学環境保全協議会 会誌,第11号,pp.6-9,2010.7
田辺新一『住宅における窓の課題』,IBEC No.179 Vol.31-2,pp.2-5,2010.7
田辺新一,山形史人『アジアの温熱環境・空気質について』,建築技術 5月号,No.724,pp.54-57,2010.5
田辺新一『快適性と温暖化対策の両立を』,都政新報,2010.4
西原直枝『デンマーク工科大学に滞在して』,被服衛生学, 第30巻, 25-26,2010
【書籍】
空気調和・衛生工学会編著『空気調和・衛生工学便覧(第14版)』,丸善(分担執筆:西原直枝,プロダクティビティ, 第5編 第24章 1.4節),2010.4
室内環境学会編『室内環境学概論』,東京電機大学出版局(分担執筆:西原直枝,6-2 環境デザインと室内環境「知的生産性」), 2010.11
【査読論文】
金炫兌,田辺新一,岡田厚太郎『日本・韓国の住宅におけるハウスダスト中DEHP濃度の測定』日本建築学会環境系論文集,No.654,pp.713-720,2010.8
西原直枝,羽田正沖,田辺新一『夏季冷房28℃オフィスにおける執務者の着衣量および主観申告調査』,日本家政学会誌61(3),pp.169-175,2010.9
橋本康弘,野﨑淳夫,田辺新一,桑澤保夫,大澤元毅,坊垣和明 『塗布剤による化学物質の放散抑制に関する研究-建材から発生する化学物質に対する封止塗料の抑制効果』,日本建築学会環境系論文集,NO.657,P.987,2010.11
金勲,田辺新一『ホルムアルデヒド濃度低減性能試験における試験法及び低減建材面積比が低減性能評価に与える影響』,日本建築学会環境系論文集,No.659,pp.35-41,2011.1
大森敏明,田辺新一,板垣雅治『建物の断熱性能と暖房方式が室内温熱環境と室内投入熱量に与える影響』,日本建築学会環境系論文集,NO.661,P.231 2011.3
【国際発表】
Yuki Takahashi,Jeongsoo Kim,Shin-ichi Tanabe,Tomomi Kawaguchi,Yuko Iwahashi,Ken-ichi Yasuda“Enlightenment Activity for Usage of Manually-Operated Natural Ventilation Windows to Office Workers and Survey of Actual Using Conditions”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Yuji Mori,Shin-ichi Tanabe,Hiroki Nagayama,Hajime Oi,Jun-ichi Sano“Simulation of physiological responses in car cabin”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Shin-ichi Tanabe,Hitomi Tsutsumi,Hitomi Takeuchi,Masakazu Setsujima,Koichi Nakahara“Effects of environmental factors on chlorine dioxide gas for infection control against pandemic flu”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Takashi Akimoto,Michiyo Yamamoto,Masato Sasaki,Shin-ichi Tanabe“Field survey of workers' communication and knowledge-creativity in an office for intellectual creative work”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Hyun-tae Kim,Kotaro Okada,Shin-ichi Tanabe“Phthalate oral-intake of infants form house dust in Japan and Korea”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Atsushi Koganezawa,Hisato Nakamura,Shin-ichi Tanabe,Hoon Kim,Akira Yonezawa,Kunihiro Onishi“Measurement of Three VOCs Emission Rates from Adhesives Using Calcium Silicate Boards”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Masato Sasaki,Takashi Yanai,Takashi Akimoto,Shin-ichi Tanabe“Evaluation of work place environment and energy consumption in office for creative work”,Clima 2010 WellBeing Indoors Proceedings,2010
Takuro Yoneda,Jeongsoo Kim,Yutaka Oura,Ken-ichi Yasuda,Shin-ichi Tanabe“Thermal Evaluation of Environmental Design Method on Building Façade”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Mari Yamamoto,Naoe Nishihara,Gen Kawaguchi,Junkichi Harigaya,Shin-ichi Tanabe“Comparison of the transition of thermal environment in office between Japan and the US”,Clima 2010 WellBeing Indoors Proceedings,2010
Yuki Yamada,Kosuke Kawada,Nobuhiro Hirasuga,Fumito Yamagata,Wakako Ikegami,Kiyoshi Sakamoto,Athushi Sakai,Tadashi Iino,Hiroshi Matsumura,Junta Nakano,Shin-ichi Tanabe“Thermal Environmental Characteristics among Train Stations Based on Field Surveys”,Clima 2010 WellBeing Indoors Proceedings,2010
Naoe Nishihara,Shin-ichi Tanabe“The effects of breathing depth on cerebral oxygenation changes”,Clima 2010 Wellbeing Indoors Proceedings,2010
Hitomi Tsutsumi,Shin-ichi Tanabe,Hitomi Takeuchi,Fumihiko Shinoda,Masakazu Setsujima,Koichi Nakahara“Infection Prevention against Pandemic Flu using Chlorine Dioxide Gas: Measurement of Reaction Rate Constant of Chlorine Dioxide Gas with Tedlar Bag”,ISCC2010,pp.346-351,2010
【学会発表】
杉浦敏浩,村上周三,高井啓明,川瀬貴晴,宗本順三,田辺新一,伊香賀俊治,坊垣和明『知的生産性に関する研究(その1) 知的活動と建築空間の階層モデル』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1分冊,pp.25-26,2010
高井啓明,村上周三,川瀬貴晴,宗本順三,田辺新一,伊香賀俊治,坊垣和明,徳本幸男『知的生産性に関する研究(その2) 人・組織の意識/行動と空間計画に関するマトリックス』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1分冊,pp.27-28,2010
西原直枝,柳井崇,田辺新一『知的生産性に関する研究 その5 室内環境質に関する知的生産性評価手法』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1分冊,pp.33-34,2010
山形史人,伊藤光太郎,中村友香,横山朋之,山田有紀,中野淳太,田辺新一『駅の総合環境性能評価に関する研究 その4:評価概要』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1分冊,pp.1099-1100,2010
秋元孝之,田辺新一,高口洋人,信田聡『居住環境における健康維持増進に関する研究(その17) 英国・オランダにおける健康維持増進住宅の評価システム』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1分冊,pp.1105-1106,2010
水石仁,村上周三,伊香賀俊治,田辺新一『英国におけるゼロカーボン住宅・建築政策の実態調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1分冊,pp.1197-1198,2010
中野淳太,山田有紀,伊藤光太郎,中村友香,横山朋之,山形史人,飯野直志,佐藤敏彦,坂本圭司,田辺新一『駅空間における熱的快適性実測調査 その24: 地域特性を生かした環境配慮手法に関する調査概要』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.545-546,2010
横山朋之,伊藤光太郎,中村友香,横山朋之,山形史人,飯野直志,坂本圭司,佐藤敏彦,中野淳太,田辺新一『駅空間における熱的快適性実測調査 その25:Y駅の温熱環境測定結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.547-548,2010
山田有紀,伊藤光太郎,中村友香,横山朋之,山形史人,飯野直志,坂本圭司,佐藤敏彦,中野淳太,田辺新一駅空間における熱的快適性実測調査 その26:Y駅の気流環境測定結果日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.549-550,2010
伊藤光太郎,中村友香,横山朋之,山田有紀,山形史人,中野淳太,田辺新一『駅空間における熱的快適性実測調査 その27:CFDを用いた改善手法の提案と効果の検証』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.551-552,2010
中村友香,伊藤光太郎,横山朋之,山田有紀,山形史人,中野淳太,田辺新一,飯野直志,坂本圭司,佐藤敏彦『駅空間における熱的快適性実測調査 その28:駅の環境配慮手法に関するアンケート調査結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,p.553-554,2010
森勇司,佐野潤一,大井元,田辺新一『人間̶熱環境系シミュレータ その40 日射条件変更時の車室内乗員の生理量予測シミュレーション』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.559-560,2010
尾関義一,田辺新一『人間̶熱環境系快適性数値シミュレータ その41 Zhangモデルによる全身・部位別温冷感の予測に関する基礎的検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.601-602,2010
大森敏明,大平昇,板垣雅治,田辺新一『対流・放射連成シミュレーションによる室内温熱環境の総合評価(その10) 建物の断熱性能と暖房方式が室内温熱環境と室内投入熱量に与える影響の解析』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.653-654,2010
大平昇,大森敏明,板垣雅治,田辺新一『対流・放射連成シミュレーションによる室内温熱環境の総合評価(その11) 建物の断熱性能と暖房方式が室内投入熱量に与える影響』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.655-656,2010
田辺新一,堤仁美,堀賢『医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その1 研究背景・目的』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.835-836,2010
伊藤隆,諫早俊樹,岩瀬基彦,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢,有賀隆男『医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その2 模擬咳気流発生装置の開発・試験結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.837-838,2010
森本正一,伊藤隆,諫早俊樹,岩瀬基彦,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,篠田文彦,田辺新一,堀賢『医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その3 感染対策手法の評価実験概要』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.839-840,2010
諫早俊樹,伊藤隆,岩瀬基彦,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その4 感染対策手法の評価実験結果日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.841-842,2010
岩瀬基彦,伊藤隆,諫早俊樹,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢『医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その5 数値流体解析による咳気流の再現』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.843-844,2010
堤仁美,伊藤隆,諫早俊樹,岩瀬基彦,平須賀信洋,竹内瞳,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢『医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その6 診察行為の動作範囲測定』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.845-846,2010
平須賀信洋,伊藤隆,諫早俊樹,岩瀬基彦,堤仁美,竹内瞳,篠田文彦,森本正一,堀賢,田辺新一『医療・福祉施設における感染リスク低減に関する研究 その7 感染リスク評価式の提案』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.847-848,2010
竹内瞳,篠田文彦,堤仁美,平須賀信洋,岩瀬基彦,諫早俊樹,伊藤隆,田辺新一,中原弘一,節島正和『新型インフルエンザ感染防止対策に関する研究 その7 二酸化塩素ガス発生ゲルを設置した集合住宅における濃度実測』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.861-862,2010
篠田文彦,竹内瞳,堤仁美,平須賀信洋,岩瀬基彦,諫早俊樹,伊藤隆,田辺新一,中原弘一,節島正和『新型インフルエンザ感染防止対策に関する研究 その8 バッグ法による二酸化塩素ガス反応速度測定』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.863-864,2010
川村聡宏,岡田厚太郎,Hyuntae Kim,金勲,田辺新一,吉野博『半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 その12 日本の実住宅におけるハウスダスト中SVOC濃度測定結果の比較』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.913-914,2010
Hyuntae Kim,川村聡宏,岡田厚太郎,田辺新一『半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 その13 拭き取り法を用いた床面付着SVOC濃度測定に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.915-916,2010
岡田厚太郎,川村聡宏,Hyuntae Kim,金勲,田辺新一,吉野博『半揮発性有機化合物(SVOC)の測定法に関する研究 その14 マイクロチャンバーを用いたSVOC付着量測定実験』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.917-918,2010
小金澤淳,吉村真一,仲村寿人,金勲,田辺新一,渡辺孝,三津田威彦『接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究 その1 4種のVOCsを用いたけい酸カルシウム板の有効拡散係数測定』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.937-938,2010
仲村寿人,吉村真一,小金澤淳,金勲,田辺新一,林誠二郎,大西邦弘『接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究 その2 小形チャンバー法による4種のVOCsを添加した接着剤からの放散量測定』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.939-940,2010
吉村真一,小金澤淳,仲村寿人,金勲,田辺新一,前川真貴子,米澤璋『接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究 その3 試験片設置後24時間以内のVOCs初期放散測定実験』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.941-942,2010
金勲,佐藤菜生,有賀隆男,田辺新一『臭気瓶を用いた知覚空気質評価法に関する研究 その1 臭気瓶法の開発』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.947-948,2010
佐藤菜生,金勲,田辺新一『臭気瓶を用いた知覚空気質評価法に関する研究 その2 スニッフィングポートの形状が知覚空気質に与える影響』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.949-950,2010
村上剛志,峰野悟,田島昌樹,佐藤務,桑沢保夫,田辺新一,坂本雄三『全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 その1 実験住宅及び全館空調換気システムの概要』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2冊,995-996,2010
峰野悟,村上剛志,田島昌樹,佐藤務,桑沢保夫,田辺新一,坂本雄三『全館空調換気システムが採用された住宅におけるエネルギー効率に関する測定 その2 全館空調換気システムのエネルギー効率に関する検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.997-998,2010
和田一樹,粕谷敦,樋口祥明,高橋幹雄,川口玄,田辺新一,西原直枝,羽田正沖『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その1) 人体熱モデルJOSと数値流体解析に基づく効果予測』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1077-1078,2010
粕谷敦,和田一樹,樋口祥明,高橋幹雄,川口玄,田辺新一,西原直枝,羽田正沖,山本麻莉,迫加奈絵『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その2) サーマルマネキンを用いた実験評価』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1079-1080,2010
迫加奈絵,西原直枝,羽田正沖,川口玄,山本麻莉,和田一樹,粕谷敦,田辺新一『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その3) 被験者実験方法と温冷感に関する実験結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1081-1082,2010
山本麻莉,和田一樹,粕谷敦,西原直枝,羽田正沖,川口玄,迫加奈絵,田辺新一『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その4) 満足度および作業効率に関する被験者実験結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,p.1083-1084,2010
川口玄,和田一樹,粕谷敦,西原直枝,羽田正沖,山本麻莉,迫加奈絵,田辺新一『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムに関する研究(その5) 知的生産性評価およびエコ効率分析に基づく経済性・環境性評価』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1085-1086,2010
岩橋優子,米田拓朗,川口知真,川田康介,金政秀,田辺新一,安田健一『建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 その7:自然換気窓の換気量調査(Bビル)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1217-1218,2010
金政秀,岩橋優子,米田拓朗,川口知真,川田康介,安田健一,田辺新一『建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 その8:自然換気窓による熱負荷削減効果(Bビル)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1219-1220,2010
高橋由貴,川口知真,岩橋優子,金政秀,安田健一,田辺新一『建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 その9:自然換気窓に対する執務者の意識調査(Bビル)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1221-1222,2010
安田健一,金政秀,川口知真,岩橋優子,田辺新一『建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 その10:自然換気窓の長期運用データ解析(Bビル)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1223-1224,2010
米田拓朗,川口知真,金政秀,田辺新一,安田健一『建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 その11:外皮負荷ゼロ建築の実現化に向けた検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1225-1226,2010
川口知真,米田拓朗,金政秀,安田健一,田辺新一『建築ファサードにおける環境デザイン手法の熱的評価 その12:外皮負荷ゼロ建築の実現可能性』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1227-1228,2010
光野茂生,堀川晋,林立也,内田智志,山本麻莉,石倉結花,田辺新一『潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その1) 夏季実測調査概要及び室内環境測定結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1341-1342,2010
内田智志,光野茂生,堀川晋,林立也,山本麻莉,石倉結花,田辺新一『潜顕熱分離空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その2) 空調機処理熱量及び電力消費量測定結果』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1343-1344,2010
石倉結花,林立也,西原直枝,堤仁美,羽田正沖,内田智志,山本麻莉,田辺新一『潜顕熱分離処理空調システムの省エネルギー性・快適性に関する研究(その3) 潜顕熱分離空調システムが執務者の快適性・作業性に与える影響』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1345-1346,2010
浜崎紘嗣,岩橋優子,千代延亜弥,川口知真,川田康介,金政秀,藤野三樹,森勝彦,八木佐千子,古谷誠章,田辺新一『公立小学校の冷房化に関するエネルギー予測と環境対策シナリオ その6:オープンプラン小学校の調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1349-1350,2010
千代延亜弥,川田康介,金政秀,田辺新一『公立小学校の冷房化に関するエネルギー予測と環境対策シナリオ その7:ZEB化に向けた改修手法』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1351-1352,2010
川田康介,金政秀,田辺新一『公立小学校の冷房化に関するエネルギー予測と環境対策シナリオ その8:コストスタディによる改修手法導入の検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-2分冊,pp.1353-1354,2010
千代延亜弥,米田拓朗,金政秀,佐藤孝広,織間正行,佐久間英二,田辺新一『高反射性ロールスクリーンによるファサード熱性能改善効果に関する研究』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.273-276,2010.9
吉村真一,小金澤淳,金勲,田辺新一,仲村寿人,川本隆文,渡辺孝『接着剤からの揮発性有機化合物測定法に関する研究』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.349-352,2010.9
達晃一,田辺新一,星野邦広,岩崎貴普,曽根孝『プレートを用いた準揮発性有機化合物の測定に関する研究』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.353-356,2010.9
金炫兌,川村聡宏,田辺新一『準揮発性有機化合物(SVOC)の測定・評価法の開発 その5 ハウスダスト中SVOC濃度と建材のSVOC放散速度測定』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.357-360,2010.9
川村聡宏,金炫兌,田辺新一『準揮発性有機化合物(SVOC)の測定・評価法の開発 その6 マイクロチャンバーを用いたSVOC吸着量測定実験』,
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.361-364,2010.9
佐藤菜生,金勲,田辺新一『知覚空気質評価法に関する研究 (第1報) ダイナミック臭気瓶法の開発』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,
pp.389-392,2010.9
粕谷敦,川口玄,田辺新一,西原直枝,羽田正沖,山本麻莉,迫加奈絵,和田一樹,樋口祥明,高橋幹雄『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 (第1報) 人体モデルJOSを用いた数値流体解析とサーマルマネキンを用いた実験評価』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1095-1098,2010.9
迫加奈絵,川口玄,田辺新一,西原直枝,羽田正沖,山本麻莉,粕谷敦,和田一樹『タスク・アンビエント対応膜放射冷房システムの性能評価 (第2報) 空調方式の導入が快適性および作業効率に与える影響』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1099-1102,2010.9
石倉結花,堀川晋,林立也,内田智志,山本麻莉,西原直枝,光野茂生,田辺新一『潜顕熱分離空調システムにおける室内温熱環境と省エネルギー性の評価』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1139-1142,2010.9
篠田文彦,竹内瞳,堤仁美,平須賀信洋,岩瀬基彦,諫早俊樹,伊藤隆,田辺新一,中原弘一,節島正和『新型インフルエンザに対する感染防止に関する研究 (第2報) 可視光域における二酸化塩素ガスの反応速度定数算出モデル』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1243-1246,2010.9
田辺新一,諫早俊樹,伊藤隆,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,岩瀬基彦,篠田文彦,森本正一,堀賢『医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第1報) 研究概要と模擬咳気流発生装置の開発』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1247-1250,2010.9
諫早俊樹,伊藤隆,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,岩瀬基彦,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢『医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第2報) 模擬咳気流発生装置を用いた感染防止対策手法の評価実験』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1251-1254,2010.9
伊藤隆,諫早俊樹,堤仁美,平須賀信洋,竹内瞳,岩瀬基彦,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢『医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第3報) 数値流体解析による咳気流の挙動把握』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1255-1258,2010.9
堤仁美,諫早俊樹,伊藤隆,平須賀信洋,竹内瞳,岩瀬基彦,篠田文彦,森本正一,田辺新一,堀賢『医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第4報) 診察室における動作範囲に基づく感染リスク評価式の提案』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1259-1262,2010.9
森本正一,小林徳和,植田俊克,湯懐鵬,田辺新一,堤仁美,堀賢『医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第5報) 既存の診察室の空気感染対策』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1263-1266,2010.9
小林徳和,森本正一,植田俊克,湯懐鵬,田辺新一,堤仁美,堀賢『医療・福祉施設における感染制御に関する研究 (第6報) 新設の診察室の空気感染対策』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1267-1270,2010.9
岩橋優子,金政秀,安田健一,田辺新一『執務者参加型の省エネルギーを目的とした手動自然換気窓に関する研究』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2467-2470,2010.9
浜崎紘嗣,川田康介,金政秀,森勝彦,田辺新一『自然換気を考慮したオープンプラン小学校の居室環境の実測調査』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2479-2482,2010.9
横山朋之,伊藤光太郎,中村友香,山田有紀,山形史人,中野淳太,田辺新一『駅空間の快適な温熱環境制御に関する研究 (第12報) Y駅温熱環境実測調査概要』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2295-2298,2010.9
中村友香,伊藤光太郎,横山朋之,山田有紀,山形史人,中野淳太,田辺新一『駅空間の快適な温熱環境制御に関する研究 (第13報) Y駅温熱環境実測調査結果』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2299-2302,2010.9
伊藤光太郎,中村友香,横山朋之,山田有紀,山形史人,中野淳太,田辺新一『駅空間の快適な温熱環境制御に関する研究 (第14報) 地域特性を生かした環境配慮手法の検討』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2303-2306,2010.9
大森敏明,田辺新一『対流・放射連成解析による住戸内温熱環境の快適性・エネルギー消費量総合評価 (その6) 建物の断熱性能・暖房方式と室内温熱環境・室内投入熱量』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.2271-2274,2010.9
尾関義一,田辺新一『人体温冷感・快適感予測モデルに関する研究 (その1) Zhangモデルによる全身・部位別温冷感の予測に関する基礎的検討』,
空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,pp.1459-1462,2010.9
西原直枝,田辺新一『精神作業時のタスク域気流が脳内酸素代謝に与える影響』,第34回人間-生活環境系シンポジウム報告集, 255-258, 2010

高口洋人研究室/建築環境設備
【学術論文】
高口洋人,小谷健司,杉崎聡『小規模木質系バイオマスCGSの導入効果に関する研究』,日本建築学会技術報告集,16(34),pp.1027-1030,2010.10
小濱翔馬,川崎正博,高口洋人『東京23区における剪定枝を活用した木質系バイオマスCGS導入に関する研究 (第2報)東京23区への木質系バイオマスCGS導入の検討』,バイオマス科学会議発表論文集 (6),pp.70-71,2011.1
【著書,原稿執筆】
高口洋人共訳『ZED Book―ゼロエネルギー建築 縮減社会の処方箋』,鹿島出版界,2010.9
【学会発表】
Tadayuki FUJII, Hiroto TAKAGUCHI“Investigation of Insulation Efficiency of Existing Apartments and Energy Saving of Insulation Renovation”,6th International Symposium of Asia Institute of Urban Environment,Sendai,JAPAN,p 324,2010.11
Kyohei ONO,Keiko MIYAZAKI,Yuki YAMAMOTO,Satoshi WASHIYA,Hiroto TAKAGUCHI“Investigation of Residential Energy Consumption and Indoor Thermal Environment of Housing in Cambodia”,6th International Symposium of Asia Institute of Urban Environment,Sendai,JAPAN,p.295, 2010.11
Yuan SU,Junwei Yan,Hiroto TAKAGUCHI“Analysis on energy system of campustoward Sustainable University A case study in SCUT”,China,6th International Symposium of Asia Institute of Urban Environment,Sendai,JAPAN,p.162, 2010.11
大野貴弘,幡場喬二,長谷川佳,高口洋人『GISを活用した住宅ストック推移予測に基づくCO2排出量削減モデルに関する研究 本庄市本庄地区におけるケーススタディ』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1分冊,p.693,2010.9
新田貴彦,杉崎聡,三戸遥,狩野悠太郎,高口洋人,村上公哉『環境モデル都市千代田区におけるグリーンストック作戦の実証調査研究 第5報 地域における太陽光発電ポテンシャル』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1分冊,p.783,2010.9
幡場喬二,圓福高志,長谷川佳,高口洋人『既存市街地における環境共生型ビジョン共有のためのワークショップ手法に関する研究 その1 日本型DCBAメソッドの開発』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1分冊,p.1047,2010.9
圓福高志,幡場喬二,長谷川佳,高口洋人『既存市街地における環境共生型ビジョン共有のためのワークショップ手法に関する研究 その2 日本型DCBAメソッドを活用したワークショップの試行』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1分冊,p.1049,2010.9
曽我志津保,杉山幸司,高口洋人『建築物のサステイナブ・デザインプロセスに関する研究 その1 環境配慮建築物のDSMによる分析』,日本建築学会大会学術講演梗概集 D-1分冊,p.1087,2010.9
高口洋人,亀谷茂樹,坊垣和明,松縄堅,坂本雄三,伊香賀俊治,村上周三『非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 その38 全国解析結果 (平成21年度調査)』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1分冊,p.1147,2010.9
井筒進平,馬場雅裕,半澤久,吉野博,亀谷茂樹,高口洋人,奥宮正哉,浅野良晴,下田吉之,村川三郎,渡辺俊行,坊垣和明,松縄堅,村上周三『非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査) 』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-1分冊,p.1181,2010.9
藤井忠征,岩嶋洋平,遠藤崇光,広瀬拓哉,高口洋人,清瀬英人,坂本伸司『既存集合住宅における断熱性能の評価 その2 断熱性能別タイプ分類と省エネルギー効果の検証』,日本建築学会大会学術講演梗概集 D-2分冊,p.359,2010.9
遠藤崇光,岩嶋洋平,藤井忠征,広瀬拓哉,高口洋人,清瀬英人,坂本伸司『既存集合住宅の断熱性能の評価 その3 断熱改修の有意性の評価』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-2分冊,p.361,2010.9
宮崎恵子,小野恭平,高口洋人『カンボジアにおける既存住宅の住宅内エネルギー消費量および室内温熱環境実測調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集D-2分冊,p.415,2010.9
橋本亜沙,岡留智史,高口洋人,田中稲子,村上美奈子,谷口新,望月悦子,古賀誉章『杉並区エコスクールにおける住環境学習プログラムの開発 その4 4年生におけるプログラムの開発と実施』,日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1分冊,p.1429,2010.9
小濱翔馬,川崎正博,高口洋人『東京 23 区における剪定枝を活用した木質系バイオマスエネルギー導入に関する研究』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,p.987,2010.9
小野恭平,宮崎恵子,高口洋人『カンボジアにおける既存住宅の住宅内エネルギー消費量および室内温熱環境実測調査』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,p.509,2010.9
藤井忠征,岩嶋洋平,遠藤崇光,広瀬拓哉,清瀬英人,坂本伸司,高口洋人『既存集合住宅における断熱性能の評価』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,p.529,2010.9
高口洋人,他11名『非住宅(民生業務部門)建築物のエネルギー消費量データベース構築に関する研究 (第 4 報)平成 21 年度調査の全体概要と全国解析』,空気調和・衛生工学会大会学術講演論文集,p.2343,2010.9


新谷眞人研究室/建築構造
【受賞】
大泉修,川口健一,新谷眞人『コロキウム構造形態の解析と創生2010優秀講演者「空間曲線の曲率・捩率と弾性棒の歪みエネルギーに関する基礎的考察」』,構造形態創生コロキウム2010,日本建築学会,2010.10
堀駿,林将利『形態創生コンテスト2010佳作「Steel’s running」』,構造形態創生コロキウム2010,日本建築学会,2010.10
山桐千明,大泉修,林将利,寺田絵美『第13回木造耐力壁ジャパンカップ審査員特別賞』,NPO法人「木の建築フォラム」,2010.9
【設計競技等入賞】
『瀋陽博物館改築計画 最優秀賞(建築設計:古市徹雄都市建築研究所)』,中国,遼寧省(GA JAPAN 103)
『Kaoshiung Maritime Cultural & Popular music center Competition 二等(建築設計:平田晃久建築設計事務所)』,台湾,高雄県(GA JAPAN 109)
『Urban Landscaping in Kyiv for Euro to 2012 & for future 三等(建築設計:PLAY 建築都市人間デザイン研究所)』,キエフ,ウクライナ
【主たる構造設計作品】
『ONE ROOF APARTMENT(建築設計:平田晃久建築設計事務所)』,(新建築2010.8,GA JAPAN103,建築技術2010.8)
『竹泉荘 レトロ・フィット(建築設計:阿部仁史アトリエ)』,(商店建築2010.8)
『レイクハウスプロジェクト(建築設計:隈研吾建築都市設計事務所)』
『宝町アパートメント(建築設計:加藤建築設計事務所)』
『アイ・コミュニケーション社屋(建築設計:ナック建築事務所)』
『ヌーヴェル赤羽台3,4号棟(建築設計:ナスカ・空間・日東設計共同体)』
『熊本市医師会館・看護専門学校(建築設計:STUDIO NASCA)』
【論文】
大泉修,川口健一,新谷眞人『空間曲線の曲率・捩率と弾性棒の歪みエネルギーに関する基礎的考察,コロキウム構造形態の解析と創生2010』,日本建築学会,pp.13-16,2010.10
芋野匡俊,新谷眞人,永井拓生『Self Mass Damperを用いた既存学校建築リノベーションに関する研究』,コロキウム構造形態の解析と創生2010,日本建築学会,pp.95-100,2010.10
林将利,堀駿,新谷眞人『部材転用・再利用効率を目的とした住宅設計支援システムに関する研究』,コロキウム構造形態の解析と創生2010,日本建築学会,pp.127-132,2010.10
S.Yamada, M.Araya, M.Fukuda, Y.Iwasaki “Statistical Time Series Analysis of crack Movements at Bayon Main Tower”,7th International Conference on Structural Analysis of Historic Constructions, Part1, pp397-402, 2010.10
S.Tachino, S.Yamada, S.Sakurai, M.Araya, Y.Iwasaki “Study on Relationship between Elastic Wave Profile and Stones’ Condition in Angkor Monument”,7th International Conference on Structural Analysis of Historic Constructions, Part2, pp.697-702, 2010.10
S.Yamada, M.Araya, M.Fukuda, Y.Iwasaki “Statistical Time Series Analysis of crack Movements at Bayon Main Tower”,Advanced Materials Research, vol.133-134, pp.397-402, 2010
S.Tachino S.Yamada, S.Sakurai, M.Araya, Y.Iwasaki “Study on Relationship between Elastic Wave Profile and Stones’ Condition in Angkor Monument”,Advanced Materials Research, vol.133-134, pp.697-702, 2010
大泉修,川口健一,新谷眞人『弾性的境界を有する等張力曲面の形状解析に関する基礎的研究』,膜構造研究論文集2010, No.24,日本膜構造協会,pp.1-8, 2010.12
遠田敦,富樫英介,山田俊亮,豊島祐樹,渡部仁史,新谷眞人,宮谷隆『HPC環境においてMPIを用いた並列演算処理の建築分野への適用性に関する基礎的研究』,日本建築学会技術報告集,第16巻34号,1181-1186,2010.10
Yasuda, Y., Koyama, T, Yamada, S., Araya, M. Iwasaki, Y. and Ohnishi, Y. “Stability analysis for Prasat Sour Prat Tower, Angkor Thom using NMM-DDA.”,Proc of EIT-JSCE Joint Int. Symp. on Rock Engineering 2009, Bangkok, Thailand, 6-8 pp.273-278., September, 2010
【学会発表】
下田亮太,今井大樹,新谷眞人,永井拓生『水冷を用いたアルミニウム合金構造材の耐火性能付与に関する研究 その1 接合部における熱伝達特性の把握』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)A-21分冊,p.1,日本建築学会,2010.9
今井大樹,下田亮太,新谷眞人,永井拓生『水冷を用いたアルミニウム合金構造材の耐火性能付与に関する研究 その2 面材における沸騰水冷式の実験と解析』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)A-2分冊,p.3,日本建築学会,2010.9
加藤詞史,新谷眞人『宝町アパートメント』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)G-1分冊,p.186,日本建築学会,2010.9
林将利,芋野匡俊,永井拓生,新谷眞人『既存学校建築リノベーションの設計支援システムに関する研究 その1 学校建築リノベーションの基本モデルの提案』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.391,日本建築学会,2010.9
芋野匡俊,林将利,永井拓生,新谷眞人『既存学校建築リノベーションの設計支援システムに関する研究 その2 制振計画を考慮した設計支援システムの検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p. 393,日本建築学会,2010.9
寺田絵美,川口健一,新谷眞人『回転型ジョイントによるシザーズ型展開構造物の基礎的考察と提案』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.811,日本建築学会,2010.9
大泉修,川口健一,芋野匡俊,永井拓生,新谷眞人『弾性的境界を有する等張力曲面の形状に関する実験と基礎的研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.837,日本建築学会,2010.9
今里弘子,宮﨑俊充,新谷眞人,永井拓生『籠状の構造物の力の伝達機構に関する基礎的研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.847,日本建築学会,2010.9
柳瀬紀昭(早稲田大),井戸川達哉,永井拓生,新谷眞人『曲面ハニカム板の成形方法および力学的性能の検証』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.849,日本建築学会,2010.9
大矢俊治,川口健一,熊谷祥吾,新谷眞人『鋼製天井下地材の斜め方向静的載荷時の挙動に関する実験』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.877,日本建築学会,2010.9
熊谷祥吾,川口健一,大矢俊治,新谷眞人『斜交した鋼製下地在来工法天井におけるクリップの力学的特性に関する実験研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.879,日本建築学会,2010.9
井戸川達哉,新谷眞人,永井拓生『圧縮応力場における薄肉矩形板材の捩れ性状に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-1分冊,p.897,日本建築学会,2010.9
大場康史,永井拓生,新谷眞人『吹抜を有する建築物の偏心に関する研究』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-2分冊,p.965,日本建築学会,2010.9
豊島裕樹,宮崎俊充,永井拓生,新谷眞人『幾何学的非線形性を考慮した空間構造物の応答推定に関する研究―アーチ架構の高調波共振の影響を考慮した推定法―』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-2分冊,p.969,日本建築学会,2010.9
宮崎俊充,豊島祐樹,永井拓生,新谷眞人『空間構造物の幾何学的非線形性による副共振応答について』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-2分冊,p.971,日本建築学会,2010.9
曽根拓也,永井拓生,新谷眞人『アルミニウム合金のドリフトピンと押出材を用いた木質ラーメン接合部の開発と実験的検討』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)C-1分冊,p.93,日本建築学会,2010.9
山桐千明,曽根拓也,永井拓生,新谷眞人『木造仮設校舎及びアルミニウム合金接合部を用いた構造システムの提案』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)C-1分冊,p.137,日本建築学会,2010.9
大須賀史朗,井戸川達哉,永井拓生,新谷眞人『十字リブを持つサンドイッチパネルの提案と簡易試験体による載荷実験』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)C-1分冊,p.931,日本建築学会,2010.9
立野さおり,山田俊亮,櫻井重喜,新谷眞人『アンコール遺跡の石材および版築土の状態と弾性波特性との関係』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)B-2分冊,p.931,日本建築学会,2010.9
山田俊亮,新谷眞人『アンコール遺跡バイヨン中央塔における状態空間モデルによるクラック挙動のモデル化と分析について』,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸)C-2分冊,p.933,日本建築学会,2010.9
安田祐樹,小山倫史,山田俊亮,新谷眞人,岩崎好規,大西有三『NMM-DDAを用いたアンコール遺跡プラサート・スープラ塔の安定性評価に関する研究』,土木学会第65回年次学術講演会講演概要集,2010, pp. 131-132
安田祐樹,小山倫史,山田俊亮,西山哲,岩崎好規,大西有三『NMM-DDAによるアンコール遺跡プラサート・スープラ塔の安定解析』,平成22年度土木学会関西支部年次講演会講演概要集, 2010, III-26-1-III-26-2
【講演会】
新谷眞人『第9回 稲門建築ライブラリー公開懇談会 司会』
新谷眞人『日本建築学会2010年度大会(北陸)研究協議会「これからの構造設計と建築学会への期待」』
新谷眞人『構造設計者の使命・目標・責任に関する討論会』
【原稿執筆】
新谷眞人『SUMIKAパビリオン 3叉の接合』,建築技術,No.725,pp.142-143,2010.6
新谷眞人『「純粋理性」の再認識について』,建築雑誌 Vol.125 no.1611,p.50,2010.12
新谷眞人(監修)『建築画報 Visual Architecture 344 March 2011 Vol.47 挑戦する構造』,建築画報 Vol.47,2011.3


曽田五月也研究室/建築構造
【受賞】
宋成彬,曽田五月也『優秀発表論文賞』,2010年度大韓建築学会学術発表大会,2010.10.23
【博士論文】
宮津裕次『木質構造用圧効きオイルダンパの開発と木造住宅への適用に関する研究』,2011.2
【論文】
宮津裕次,曽田五月也『方杖型圧効きオイルダンパを設置した木造軸組の力学モデルの構築』,日本建築学会構造系論文集 76(660), 363-370, 2011.2
【講演】
曽田五月也『建築物の制振技術の動向と展望』,NTTファシリティーズ,2010.9.2
曽田五月也『建築物の耐震構造技術の動向』,早稲田大学理工展,2010.11.6
曽田五月也『建築物の振動に関わる固体摩擦の諸問題』,建築研究開発コンソーシアム,2011.1.19
【シンポジウム】
早稲田大学創造理工学部建築学科曽田研究室・早稲田大学理工学研究所主催『早稲田大学理工学研究所創立70周年記念シンポジウム 粘性系ダンパによる建築物の制振設計技術の動向』,早稲田大学西早稲田キャンパス57号館201大教室,2010.6
【学会発表】
Satsuya Soda and Yuji Miyazu: Seismic Response Control of Wooden House with Small Knee-Brace Oil Dampers, 9th US National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering,2010.7
Satsuya Soda and Yuji Miyazu: Seismic Response Control of Wooden House Placed on Sliding Base, 9th US National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering,2010.7

曽田五月也,藤田寛祐,宮本吉紀,宮本恵美『戸建住宅用滑り基礎構造の地震応答に関する研究』,第13回日本地震工学シンポジウム,pp.518-525,2010.11
曽田五月也,宮津裕次,中村洋介,野口光裕『圧効きオイルダンパを設置した木造パネルの耐震性能評価』,第13回日本地震工学シンポジウム,pp.948-955,2010.11
曽田五月也,宋成彬『軽量低層構造物の減衰評価に関する研究』,第13回日本地震工学シンポジウム,pp.1422-1429,2010.11
曽田五月也,佐藤和哉,居谷圭祐,脇田健裕『薄板軽量形鋼造の復元力特性と地震応答に関する研究』,第13回日本地震工学シンポジウム,pp.1514-1521,2010.11
山田聖治,清水克将,武居泰,曽田五月也『線路上空建築物の方杖型ダンパ補強に関する実験的研究』,第13回日本地震工学シンポジウム,pp.3966-3973,2010.11
曽田五月也,宮津 裕次,中村洋介,野口光裕『圧効きオイルダンパの強風時耐久性能試験』,日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp. 533-534, 2010.7
宮津 裕次,曽田 五月也『圧効きオイルダンパを設置した木造軸組の力学モデルの構築』, 日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp.531-532, 2010.7
曽田五月也,宮本吉紀,藤田寛祐『滑り基礎構造の最大地震応答予測法に関する基礎的検討 : その1.最大滑り変位量の推定法』,日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp.307-308, 2010.7
曽田五月也,藤田寛祐,宮本吉紀『滑り基礎構造の最大地震応答予測法に関する基礎的検討 : その2.想定最大応答加速度の推定法』,日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp.309-310, 2010.7
宋成彬,曽田五月也『オイルダンパを設置した低層軽量鉄骨フレームの減衰性能評価』,日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp.85-86, 2010.7
清水克将,山田聖治,武居泰,曽田五月也『方杖型ダンパによる線路上空建築物の耐震補強を想定した振動台実験 : (その1)振動台実験概要と履歴曲線』,日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp. 39-40, 2010.7
山田聖治,清水克将,武居泰,曽田五月也『方杖型ダンパによる線路上空建築物の耐震補強を想定した振動台実験 : (その2)応答結果および動特性の同定』,日本建築学会大会学術講演梗概集B-2,pp. 41-42, 2010.7
曽田五月也,亀森淳也,松永裕樹『荒木田土を用いた伝統土壁構造の耐震性能に関する研究 : その2 地震応答計算用解析モデルの構築とその精度検証』,日本建築学会四国支部研究報告集 (10), pp.31-32, 2010.4
曽田五月也,亀森淳也『荒木田土を用いた伝統土壁構造の耐震性能に関する研究 : その1 静的試験結果と動的試験結果との比較検討』,日本建築学会四国支部研究報告集 (10), pp.29-30, 2010.4


西谷章研究室/建築構造
【受賞】
西谷章『 Marquis Who’s Who in the World 2011』選出
【論文(査読付)】
I. Matsuya, A. Nishitani 他 11名“Measuring Relative-Story Displacement and Local Inclination Angle Using Multiple Position-Sensitive Detectors”, Sensors, Vol.10, No.11, pp.9687-9697, 2010
松谷 巌,西谷章 他13名『光位置検出素子を利用した非接触型相対変位計測システム』,日本建築学会技術報告集,Vol.16, No.33, pp. 469-472,2010
畑田朋彦,西谷章 他6名『起震機加振実験による非接触型センサを利用した実建物の層間変位計測』,日本建築学会構造系論文集,Vol. 75,No. 633,pp.1257-1264, 2010
K. Kanekawa, A. Nishitani 他12名“An Experimental Study on Relative Displacement Sensing Using Phototransistor Array for Building Structures”,IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering, Vol.5, Iss.2, pp.251-255,2010
【基調講演】
西谷章『100年建築の条件と安全性のあり方』,第2回次世代環境医療シンポジウム:100年建築とエコホスピタル,順天堂大学,2010.3.
【国際会議主催】
Y. Fujino, A. Nishitani, Conference Co-Chairs for Fifth World Conference on Structural Control and Monitoring (5WCSCM), Tokyo, Japan, 2010.7.
【国際会議講演】
I.Matsuya, A.Nishitani他11名“Relative-Story Displacement Sensor for Measuring Five-Degree-of-Freedom Movement of Building Layers”,SPIE Smart Structures / NDE 2011, San Diego, CA, USA, 2011.3.
I. Matsuya, A.Nishitani 他6名 “A Relative-Story Displacement Sensor Resolving the Angular Error Problem”,IEEE SENSORS 2010 Conference, Hawaii, USA, 2010.11.
I. Matsuya, A. Nishitani 他8名 “An Optical Lateral-Displacement Sensor for Measuring the Inter-Story of a Building”,Fifth World Conference on Structural Control and Monitoring (5WCSCM), Tokyo, Japan, 2010.7
Y.Nitta, A.Nishitani, T. Nagae, X. Ji, M. Nakashima“Damage Detection of Beam-Column Joint in Full-Scale Model Building Experiments”, Fifth World Conference on Structural Control and Monitoring, Tokyo, Japan, 2010.7.
Y.Nitta, A.Nishitani 他3名“Structural Monitoring Utilizing Smart Sensors and Inspection Robot”,
Third ASIA-Pacific Workshop on Structural Monitoring, Tokyo, Japan, 2010.12
【国内学会講演】
松谷 巌,西谷 章 他11名『建築物の耐震性能評価のための5自由度計測法』,第58回応用物理学関係連合講演会,神奈川,2011.3.
松谷 巌,西谷 章 他9名『局所変形角と相対変位を測定可能な構造ヘルスモニタリング用層間変位センサの開発』,日本機械学会 M&M2010材料力学カンファレンス,新潟,2010.10.
松谷 巌,西谷 章 他14名『局所回転角度と層間変位の同時計測を可能にする非接触式センサの検討』,電気学会 基礎・材料・共通部門大会,沖縄,2010.9.
片村立太,西谷章 他6名『光学式変位計を用いた建物の層間変位計測』,日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2010,京都,2010.9.
佐藤摩弥,西谷章 他9名『建築構造物の層間変位と局所傾斜角の同時計測システムの開発』,秋季第71回応用物理学会学術講演会,長崎,2010.9.
仁田佳宏,西谷章,星野祐美,長江拓也,中島正愛『マイコンセンサー端末による柱-梁溶接部のE-defenseにおけるモニタリング実証実験:その1 モニタリング実験概要』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
星野祐美,仁田佳宏,西谷章,長江拓也,中島正愛『マイコンセンサー端末による柱-梁溶接部のE-defenseにおけるモニタリング実証実験:その2 モニタリング結果』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
T. Yichneg,仁田佳宏,石田正美,尾内俊夫,西谷章『マイコンセンサー端末とワイヤレスカメラ搭載ロボットによるモニタリングシステムの開発』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
高橋元一,西谷 章 他5名『非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム その1 システムの概要』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
松谷 巌,西谷 章 他4名『非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム その2 PSD層間変位センサの基本特性』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
金川 清,西谷章 他4名『非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム その3 フォトトランジスタアレイを用いた層間変位センサの基本特性』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
畑田朋彦,西谷章 他5名『非接触型センサを用いた建物の層間変位計測システム その4 実建物の起振機加振試験による計測特性の検討』,日本建築学会大会(北陸),富山,2010.9.
松谷 巌,西谷 章 他13名『層間変位センサ(LDS)の開発と実建物加振実験による残留変位の実測』,電気学会全国大会,東京,2010.3.
金川 清,西谷章 他12名『フォトトランジスタと半導体レーザを用いた建築物の層間変位センサの開発』,電気学会全国大会,東京,2010.3.
松谷 巌,西谷 章 他10名『角度の分離を可能とする相対変位センサの開発』,第57回応用物理学関係連合講演会,神奈川,2010.3.
冨士良太,西谷 章 他9名『ボールレンズを利用した小型高分解能傾斜計の開発(Ⅱ)』,第57回応用物理学関係連合講演会,神奈川,2010.3.


前田寿朗研究室/建築構造
【国際会議】
T. Maeda and R. Shimizu“THE EFFECTS OF SUBSURFACE STRUCTURE ON THE CONCENTRATION OF STRUCTURAL DAMAGE DURING THE 2007 NOTO-HANTO EARTHQUAKE”Proceedings of the 9th U.S. National and 10th Canadian Conference on Earthquake Engineering, Paper No 1551,2010.6
T. Maeda and R. Shimizu“Topographical effects of shallow subsurface structure on concentration of structural damage”14th European Conference on Earthquake Engineering,2010.8
【学会発表】
木村友彦,秋田真,前田寿朗『交通振動に対する環境振動簡易評価法の検討 その1 表面基礎の基礎入力動近似評価法におけるガウス求積法の適用性』日本建築学会学術講演梗概集, D-1, pp.399-400,2010.8
秋田真,木村友彦,前田寿朗『交通振動に対する環境振動簡易評価法の検討 その2 埋め込み基礎の基礎入力動に関する研究』日本建築学会学術講演梗概集, D-1,pp.401-402,2010.8


嘉納成男研究室/建築生産
【論文】
四釜侑也,木本健二,嘉納成男,五十嵐健『鉄筋コンクリート造における品質情報のあり方とパラメトリックモデリングの適用』,日本建築学会第26回建築生産シンポジウム論文集,2010.7
石田航星,嘉納成男,木本健二,五十嵐健,四釜侑也,福田結磨,帯包知成『点群データに基づく配筋状況の把握のためのシステムに関する研究』,日本建築学会第26回建築生産シンポジウム論文集,2010.7
【学会発表】
崔 彰訓,嘉納成男『建築における接合行為と接合の仕組みに関する研究』,日本建築学会2010年度大会(北陸)学術講演梗概集,2010.9
五十嵐健,嘉納成男,木本健二,石田航星,四釜侑也『品質確保のための建築各部の3 次元情報の取得と設計図との照合に関する研究 (その1)鉄筋工事における品質情報とその検査項目』,日本建築学会2010年度大会(北陸)学術講演梗概集,2010.9
四釜侑也,木本健二,嘉納成男,五十嵐健,石田航星『品質確保のための建築各部の3次元情報の取得と設計図との照合に関する研究 (その2)品質管理に適した3次元オブジェクトのモデリング方法』,日本建築学会2010年度大会(北陸)学術講演梗概集,2010.9
石田航星,嘉納成男,木本健二,五十嵐健,四釜侑也,福田結磨,帯包知成『品質確保のための建築各部の3次元情報の取得と設計図との照合に関する研究 (その3)点群データに基づく配筋状況の把握に関するシステムの開発』,日本建築学会2010年度大会(北陸)学術講演梗概集,2010.9
Kosei ISHIDA, Naruo KANO, Kenji KIMOTO, Takeshi IGARASHI “A System of Shape Recognition For Reinforcement Bars with Cloud Points”,8th International Symposium on Architectural Interchange in Asia,2010.11
崔 彰訓,嘉納成男『建築工事における作業プロセスに関する研究-鋼製壁下地の作業における「状態」と「行為」を用いた作業プロセスの構築-』,日本建築学会関東支部研究報告集,2011.3
高橋祐樹,嘉納成男,崔 彰訓『建築工事における作業計画の立案の方法論に関する研究―発明原理を用いた代替案の発想と状態と行為による作業プロセスの作成―』,日本建築学会関東支部研究報告集,2011.3
石田航星,嘉納成男,木本健二,五十嵐健,福田結磨『3次元スキャナーを用いた鉄筋コンクリート工事の品質確保に関する研究(その2)点群データに基づく配筋状況の把握に関するシステムの開発』,日本建築学会関東支部研究報告集,2011.3
福田 結磨,嘉納成男,五十嵐健『鉄筋工事における3次元測量の活用に関する研究,3次元スキャナーと写真計測を用いた寸法データの比較』,日本建築学会関東支部研究報告集,2011.3


小松幸夫研究室/建築生産
【受賞】
板谷敏正『ファシリティマネジメント大賞「功績賞」 学位論文「法人所有不動産の施設マネジメントに関する経営的視点からの分析」』,社団法人日本ファシリティマネジメント推進協会,2011.2
板谷敏正『平成22年度業績賞 不動産クラウド「@プロパティ」の提供による不動産運営業務の効率化と不動産市場の活性化への貢献』,資産評価政策学会
【原稿執筆】
板谷敏正『中長期志向で不動産を運営するための組織体制と施設再投資のあり方』,月刊プロパティマネジメント,2010.11
板谷敏正『中長期志向の施設マネジメントからみた今後のビルメンテナンス』, BELCA NEWS,2010.11
板谷敏正『クラウドコンピューティングを活用した不動産管理の最新動向』,BELCA NEWS,2010.9
小松幸夫『長寿命化のあとには何がくるか』,BELCA NEWS,2011.1
小松幸夫『建物における存在の持続あるいは保存の意義について』,建築技術,2010.4
【論文】
水嶋克典,武生和久,木村明博,松留愼一郎,小松幸夫『構成要素の連携による架構部材生成システムの構成と基本動作-構成要素の連携による木造軸組構法住宅の架構部材生成システム その1-』,日本建築学会計画系論文集,NO.647,p.279,2010.1
堤 洋樹,小松幸夫,李 祥 準,平井健嗣『木造専用住宅のストックと除却の動向に関する研究-大阪3地域の木造専用住宅によるケーススタディ-』,日本建築学会計画系論文集,NO.649,p.695,2010.3
平井健嗣,今井大樹,李 祥 準,堤 洋樹,小松幸夫,新谷眞人『既存建築物の長寿命化を視野に入れた改修手法に関する研究-外断熱改修の実測調査による温度応力から見た長寿命化への可能性-』,日本建築学会計画系論文集,NO.659,p.169,2011.1
黒川めぐみ,小松幸夫『分譲集合住宅の大規模修繕発注方式に関する研究』,日本建築学会建築社会システム委員会建築生産シンポジウム論文集,2010.7.30
平井健嗣,李 祥 準,堤 洋樹,小松幸夫『公共施設の維持管理に関する研究 -保全情報システムを活用した学校施設の一元管理手法の検討-』,日本建築学会建築社会システム委員会建築生産シンポジウム論文集,2010.7.30
李祥準, 平井健嗣,堤 洋樹,小松幸夫『地方公共団体の施設マネジメントの取組み状況に関する調査研究』,日本建築学会建築社会システム委員会建築生産シンポジウム論文集,2010.7.30
小松幸夫『建物寿命の現状』,日本建築学会・総合論文誌,第9号, pp.23-26,2011.1
【学会発表】
中村怜一郎,小松幸夫,李祥準,平井健嗣『建築物の長寿命化(延命化)技術に関する調査と評価 公開情報を用いた改修工事技術及び製品の事例研究』, 日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
塚崎英世,梅津二郎,小松幸夫,鈴木通友『腰掛蟻仕口の水平加力試験における強度特性』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
木村明博,水嶋克典,松留愼一郎,小松幸夫『壁が接触しない単一領域単一勾配寄棟屋根棟部材配置位置決定法 木造軸組構法住宅架構部材生成システムの職業訓練への応用 その1』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
"水嶋克典,木村明博,松留愼一郎,小松幸夫『壁が接触しない単一領域単一勾配寄棟屋根棟部材配置位置決定法の職業訓練への応用 木造軸組構法住宅架構部材生成システムの教育訓練への応用 その2』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
板谷敏正,小松幸夫『法人所有不動産の施設再投資に関する研究 その1 J-REIT 投資法人および企業における施設再投資の実態調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集, 2010.8
山岸勇太,小松幸夫,板谷敏正,星明宏『不動産を対象とするアセットマネジメントに関する研究 その1 J-REIT における組織及びリスク管理体制の実態調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
星明宏,小松幸夫,板谷敏正,山岸勇太『動産を対象とするアセットマネジメントに関する研究 その2 J-REIT における不動産運用状況に関する実態調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
松村俊典,小松幸夫,板谷敏正,増田界『プロパティマネジメント業務の実態調査 その7 5社の比較による総合的分析』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
加藤佑三子,小松幸夫,板谷敏正『欧米におけるプロパティマネジメントの調査』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
李祥準,小松幸夫,平井健嗣,松本真範『地方自治体における施設マネジメントの実態調査 その1 自治体組織体制分類から見た取組みを中心に』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
松本真範,李祥準,平井健嗣,小松幸夫『方自治体における施設マネジメントの実態調査 その2 階層別業務分類による業務範囲の比較』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
増川雄二,小松幸夫,李祥準,平井健嗣『ネーミングライツ(施設命名権)の実態調査 施設維持管理との関連分析を中心に』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
平井健嗣,小松幸夫,李祥準『既存学校施設の長寿命化を視野に入れた改修手法に関する研究 その3 月別に見た外断熱工法による躯体・温熱環境への影響』,日本建築学会大会学術講演梗概集,2010.8
山本広貴,小松幸夫,李 祥準,平井健嗣『公共文化施設の運営に関する実態調査―国公立美術館の管理体制・維持費用分析―』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
近藤浩之,小松幸夫,板谷敏正『環境不動産に関する国内外の動向調査』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
佐久間直哉,小松幸夫,李 祥準,平井健嗣『地方自治体(首都圏)のマンションストックに関する施策の実態調査』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
藤原誓二,小松幸夫,李 祥準,平井健嗣『公営住宅の施設管理に関する動向調査』,日本建築学会関東支部研究発表会,2011.3
堤 洋樹,李 祥 準,平井健嗣,小松幸夫『効率的な建物の点検・改修周期に関する考察』,大韓建築学会学術講演大会論文集,2010.10.23
平井健嗣,李 祥 準,堤 洋樹,小松幸夫『公共施設維持管理手法に関する研究(学校施設一元管理における保全情報システムの活用)』,大韓建築学会学術講演大会論文集,2010.10.23
李祥準, 平井健嗣,堤 洋樹,小松幸夫『日本の公共施設マネジメントの現状と問題点』,大韓建築学会学術講演大会論文集,2010.10.23
増川雄二,平井健嗣,李 祥 準,小松幸夫『ネーミングライツの実態調査』,大韓建築学会学術講演大会論文集,2010.10.23
李祥準,平井健嗣,堤洋樹,小松幸夫『Investigation of Municipal Facility Management on Japan』,Conference on Korea Institute of Construction Engineering and Management,2010.11

【その他】
板谷敏正『クラウドを活用した施設マネジメント』,東京大学インフラ・イノベーション研究会 第2回講演会,東京大学,2010.8
板谷敏正『クラウドが拓く建設・不動産業の競争戦略(芝浦から誕生した社内ベンチャー企業の経験から)』,芝浦工業大学主催「東京ベイエリア産学官連携シンポジウム」,2010.12


輿石直幸研究室/建築生産
【博士論文】
黒田泰弘『コンクリート再生材からの六価クロムの溶出と評価に関する研究 Leaching Behavior of Hexavalent Chromium from Recycled Concrete Materials and Evaluation』,早稲田大学
【審査論文】
黒田泰弘,輿石直幸『セメントコンクリートからの六価クロム溶出に及ぼす各種要因の影響』,日本建築学会構造系論文集,75巻,No.650,pp.715-722,2010.4
位田達哉,輿石直幸『果実核炭化物の性質およびセメント系材料用骨材としての利用(果実核廃棄物の建築材料としての有効利用 その1)』,日本建築学会構造系論文集,No.654,pp.1431-1437,2010.8
黒田泰弘,輿石直幸『コンクリート解体材からの六価クロム溶出に及ぼす外的要因の影響』,日本建築学会構造系論文集,75巻,vol.656,pp.1803-1808,2010.10
田中淳子,手塚升,輿石直幸,加藤俊行『新型ボルト接合により補強した木造軸組工法』,日本建築学会技術報告集,第17巻,第35号,pp.139-144,2011.2
輿石直幸,山下保博,佐藤淳,前浪洋輝,川﨑善則,上村浩之『建築における土の高度利用と新構法の開発-非焼成土ブロックの組積耐力壁への利用-』,住宅総合研究所財産研究論文集,No.37,pp.261-272,2011.3.31
【国際会議】
N. Koshiishi, K. Tanaka, R. Sawanishi, I. Shimizu“LONG-TERM SOLAR REFLECTANCE OF COOL ROOFING MATERIALS EXPOSED TO OUTDOOR CONDITIONS” International Conference on Building Envelope Systems and Technologies (ICBEST 2010),Volume2,pp.361-368,2010.6.27-30
【監訳・共訳】
監訳:輿石直幸,藤田香織,翻訳:前島彩子,山田宮土理,朝光拓也(原著:Gernot Minke)『土・建築・環境(エコ時代の再発見)【原著:Building with Earth - Design and Technology of a Sustainable Architecture -】』,西村書店,初版第1刷,978-4-89013-654-4 C3052,2010.8.1
【学会口頭発表】
輿石直幸,田中享二,澤西良三,清水一郎,東海林隆史『高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化(その1 屋外暴露試験および物性測定の概要)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1,pp.1-2,2010.9
清水一郎,田中享二,澤西良三,輿石直幸,東海林隆史,三坂育正『高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化(その2 日射反射率の経年変化および洗浄効果)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1,pp.3-4,2010.9
東海林隆史,田中享二,澤西良三,輿石直幸,清水一郎,高山勝行『高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化(その3 暴露環境および防水材料の表面性状の影響)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1, pp.5-6,2010.9
森田将史,輿石直幸,山田宮土理,鈴木郁『壁土の性質に関する基礎的研究(第13報 荒壁の力学的性質の評価に用いる試験方法の考案)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1,pp.445-446,2010.9
山田宮土理,輿石直幸,鈴木郁,森田将史『壁土の性質に関する基礎的研究(第14報 原土の種類およびスサ混入量が荒壁の力学的性質に及ぼす影響)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1,pp.447-448,2010.9
鈴木郁,輿石直幸,山田宮土理,森田将史『壁土の性質に関する基礎的研究(第15報 荒壁と中塗りの一体性に及ぼす影響)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1,pp.449-450,2010.9
髙田園子,輿石直幸,山田宮土理『石灰系材料を混入した高知土佐の壁土に関する研究(第1報 壁土の基本物性の測定)』,日本建築学会大会学術講演梗概集,A-1,pp.451-452,2010.9
輿石直幸,田中享二『高反射率を有する防水材料における日射反射率の経年変化』,第2回韓中日防水シンポジウム,No.2,pp.51-58,2010.10
【分担執筆】
国土交通省大臣官房官庁営繕部監修 建築工事監理指針(平成22年版)9章 防水工事,上巻,pp.744-844,2010.10.28
国土交通省大臣官房官庁営繕部監修 建築改修工事監理指針(平成22年版)3章 防水改修工事 2節 既存防水の処理,上巻,pp.125-143,2010.12.31
【専門雑誌執筆】
輿石直幸『伝統技術から学ぶ』,防水ジャーナル,No.471,p.21,2011.2