7月18日(火)の16時より、建築家の魚谷繁礼氏(魚谷繁礼建築研究所)による対面での特別講演「歴史都市で建築する」を開催します。場所は56号館104室になります。興味のある方は、ぜひご参加ください。
創造理工学部の学生インタビューとして、古谷研究室の学部4年 石川 航士朗君が取り上げられました。 https://www.cse.sci.waseda.ac.jp/canvaslife/interview/ishikawakoshiro/
建築学科の井上楓さん(B3)が一般社団法人日本BtoB広告協会にて第8回日本学生BtoB新聞広告大賞銅賞並びに第8回日本学生BtoB新聞広告大賞協賛企業賞を受賞しました 受賞者氏名: 井上楓(B3) 受賞機関名: 一般社団法人日本BtoB広告協会 賞名称: 第8回日本学生BtoB新聞広告大賞銅賞 第8回日本学生BtoB新聞広告大賞協賛企業賞
建築学科の伯耆原智世専任講師が日本建築学会にて2023年度日本建築学会奨励賞を受賞しました 受賞者氏名: 伯耆原智世専任講師 受賞機関名: 日本建築学会 賞名称: 2023年度日本建築学会奨励賞 受賞論文: 燃え止まり型木質耐火構造部材における要求耐火時間に依らない適正な燃えしろ層厚さ 燃え止まり層に難燃薬剤処理スギ集成材を用いた小型試験による検討 日本建築学会
大学院に設置されている「建築構法計画特論(担当:山田宮土理)」 この日は、業界団体の支援も得てのタイル張り実習。 実習や座学を通じ、建物を構成する素材・構法に対する感覚を体得し、形式化された情報と統合する力を養うことを目指しています。
建築学科の的場未来さん(早部研、M1)が第93回 日本建築学会関東支部研究発表会にて優秀研究報告集に掲載されました 受賞者氏名: 的場未来(早部研、M1) 受賞機関名: 第93回 日本建築学会関東支部研究発表会 賞名称: 優秀研究報告集
建築学科の中谷礼仁教授が設計した「高床の家」が日本建築学会で2023年日本建築学会作品選奨を受賞しました 受賞者氏名: 中谷礼仁 受賞機関名: 一般社団法人 日本建築学会 賞名称: 2023年日本建築学会作品選奨 高床の家(撮影:小川重雄)
建築学科の矢部瑞季さん(小岩研、M2)が2022年度 日本建築学会(北海道)学術講演会 建築歴史・意匠部門にて若手優秀発表賞を受賞しました 受賞者氏名: 矢部瑞季(小岩研、M2) 受賞機関名: 2022年度 日本建築学会(北海道)学術講演会 建築歴史・意匠部門 賞名称: 若手優秀発表賞
建築学科の石川航士朗さん(古谷研、M1)・糸賀大介さん(後藤研、M1)・大竹平雅さん(高口研、M1)がせんだいデザインリーグ2023 卒業設計日本一決定戦にて特別賞を受賞しました 受賞者氏名: 石川航士朗(古谷研、M1) 糸賀大介(後藤研、M1) 大竹平雅(高口研、M1) 受賞機関名: せんだいデザインリーグ2023 卒業設計日本一決定戦 賞名称: 特別賞
建築学科の大久保優輝さん(高口研、当時B4)が第93回 日本建築学会関東支部研究発表会にて優秀研究報告集を受賞しました 受賞者氏名: 大久保優輝(高口研、当時B4) 受賞機関名: 第93回 日本建築学会関東支部研究発表会 賞名称: 優秀研究報告集