建築学科の服部ほの花さん(山田宮土理研究室、B4)が一般社団法人 日本建築材料協会で優秀学生賞を受賞しました。 受賞者氏名: 服部ほの花(山田宮土理研究室、B4) 大会名: 一般社団法人 日本建築材料協会 賞名称: 優秀学生賞
建築学専攻の野村奈央さん(渡邊研、M2)が第14回長谷工住まいのデザインコンペティションで佳作を受賞しました。 受賞者氏名: 野村奈央(渡邊研、M2) 大会名: 第14回長谷工住まいのデザインコンペティション 賞名称: 佳作
本学のデザイン教育の柱の一つ、設計演習のBとCの作品アーカイブを公開します。 2007年以降の課題内容、優秀作品をまとめました。 https://enshubc.wordpress.com/
※English follows Japanese 早稲田建築の卒業計画、修士論文、修士計画の公開審査・講評会を大隈講堂にて行います。 日時:2021年2月27日(土) 10:00~18:00 会場:早稲田大学 大隈講堂(同時にオンラインにてライブ配信) ※ライブ配信先情報: 当日下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください: https://zoom.us/j/92
建築学科、建築学研究所が発行するYear Book。早稲田建築学報2020が発行されました。 少し前に発行されておりましたが、この度に情報をアップしました。 今年の特集は「変貌する建築生産 手書きかBIMか」です。 その他、建築学科での最新の課題内容、教員、若手研究者の研究内容などを紹介しています。 早稲田を志望する高校生諸君も、建築学科が何をしているのかを知るよい手がかり
創造理工学部の学生インタビューとして、学部3年 王丸 舞子君が取り上げられました。 https://www.cse.sci.waseda.ac.jp/canvaslife/interview/omarumaiko/
中止となったオープンキャンパスの代わりとして開催した二回のオンライン説明会。 第二回の記録動画を公開しました。 早部教授による建築AO入試の説明と質疑、石田講師による1年生の学生生活、現役学部2年生による学生生活紹介。 最後の質疑応答の3本です。 学科説明動画は第1回の記録動画をご覧下さい。
創造理工学研究科の学生インタビューとして、古谷研究室の修士1年 友光 俊介君が取り上げられました。 https://www.cse.sci.waseda.ac.jp/canvaslife/interview/tomomitsushunsuke/
建築学科は次の日程で、建築学科への入学を希望する高校生・保護者を対象としたオンライン説明会(第2回)を開催します。 建築学科の紹介、現役学生による紹介、早稲田建築AO入試(創成入試)の紹介、質疑応答をZOOMウェブナーを用いて行います。 本学への進学、入試、教育内容、留学などの疑問に対し、教員が直接お答えしますので、気になること、疑問ある学生、保護者は奮ってご参加下さい。 第1回の学科説
2020年のオープンキャンパスが中止になってしまいましたので、今年の1月に開催した 設計製図IIIa(学部3年生後期)課題講評会。建築学科の名物課題「ハイパースクール」の講評会動画を公開します。 ダイジェスト版です(36分程度)。 https://wcms.waseda.jp/em/5f14e68906720