建築学科は次の日程で、建築学科への入学を希望する高校生・保護者を対象としたオンライン説明会を開催します。 建築学科の紹介、模擬講義、早稲田建築AO入試(創成入試)の紹介、質疑応答をZOOMウェブナーを用いて行います。 チャットを通じた質疑応答も行います。本学への進学、入試、教育内容、留学などの疑問に対し、教員が直接お答えしますので、気になること、疑問ある学生、保護者は奮ってご参加下さい。
http://course-channel.waseda.jp/contents/C0000007490/
創造理工学部の学生インタビューとして、学部3年 笹原 瑠生君が取り上げられました。 https://www.cse.sci.waseda.ac.jp/canvaslife/interview/sasahararui/
和光市さんから許可を頂きましたので転載。 ワークショップ「和光100年まちづくり会議」の様子。後藤先生もちらっと登場。都市計画を学んだ卒業生が関わった仕事です。
建築学科の中谷礼仁教授が日本建築学会で2020年度日本建築学会著作賞を受賞されました。 受賞者氏名: 中谷礼仁(建築学科、教授) 受賞機関名: 日本建築学会 賞名称: 2020年度日本建築学会著作賞
建築学専攻の松本隼さん(早部研、M1)、友光俊介さん(有賀研、M1)、山下耕生さん(小岩研、B4)が第7回 都市・まちづくりコンクールで優秀賞を受賞しました。 受賞者氏名: 松本隼(早部研、M1) 友光俊介(有賀研、M1) 山下耕生(小岩研、B4) 大会名: 第7回 都市・まちづくりコンクール 賞名称: 優秀賞
建築学専攻の清水卓哉さん(高口研、M2)が2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会で環境工学委員会 若手優秀発表賞を受賞しました。 受賞者氏名: 清水卓哉(高口研、M2) 大会名: 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会 賞名称: 環境工学委員会 若手優秀発表賞
建築学専攻の野村奈央さん(山村研、M1)が2019年度日本建築学会大会学術講演会で若手優秀発表賞[建築歴史・意匠部門]を受賞しました。 受賞者氏名: 野村奈央(山村研、M1) 大会名: 2019年度日本建築学会大会学術講演会 賞名称: 若手優秀発表賞[建築歴史・意匠部門]
早稲田建築の卒業計画、修士論文、修士計画の公開審査・講評会を大隈講堂にて行います。 高校生、入学予定者、在学生、他大学生、ご父兄様方含めまして広く公開しておりますので、奮ってご参加頂けますと幸いです。 日時:2020年2月29日(土) 10:00~18:00(入場無料) 会場:早稲田大学 大隈講堂 ※大隈講堂へのアクセス https://www.waseda.jp/top/acces
きたる2020年1月21日(火)に、安藤忠雄・早稲田大学特別講演会 『夢かけて走る』が開催されます。奮ってご参加ください。 <講演会概要> 安藤忠雄・早稲田大学特別講演会 『夢かけて走る』 【開催概要】 講師:安藤忠雄(建築家・安藤忠雄建築研究所) 日時:2020年1月21日(火)午後04:00~午後05:10(開場 午後03:00) 会場:早稲田大学西早稲田キャ