建築学科の吉野建人さん(矢口研、M2)、川﨑太一さん(矢口研、M2)がLondon Vertical Farm CompetitionにてEditorial Pickを受賞しました 受賞者氏名: 吉野建人(矢口研、M2) 川﨑太一(矢口研、M2) 受賞機関名: London Vertical Farm Competition 賞名称: Editorial Pick
建築学科の平岩理子さん(小林研、M1)、江尻龍馬さん(小林研、M1)、御巫景祐さん(小林研、M1)ががまごおり公共建築学生チャレンジコンペ2023にて恒川審査委員特別賞を受賞しました 受賞者氏名: 平岩理子(小林研、M1) 江尻龍馬(小林研、M1) 御巫景祐(小林研、M1) 受賞機関名: がまごおり公共建築学生チャレンジコンペ2023 賞名称: 恒川審査委員特別賞
建築学科の活動をまとめた早稲田建築学報2023が刊行されました。 今年の特集は「構造の計算、そして研究」です。 また、早稲田大学の建築学科でどのような課題が出されているのか、優秀作を通じで知ることができます。 早稲田大学生協理工店の他、Amazon 等でも入手可能です。
建築学科の富田奈歩さん(田辺研、M1)・平岩理子さん(小林研、M1)・若松南海さん(矢口研、M1)が第46回学生設計優秀作品展(レモン展)にて森田賞を受賞しました 受賞者氏名: 富田奈歩(田辺研、M1) 平岩理子(小林研、M1) 若松南海(矢口研、M1) 受賞機関名: 第46回学生設計優秀作品展(レモン展) 賞名称: 森田賞
建築学科のパンフレットは伝統的に正方形。 数年前から理工学術院のパンフレットも正方形に。 確認すると芸術学校のパンフレットも正方形。 正方形は幾何学的に美しいということもありますが、西早稲田キャンパスのデザインは正方形が基底にあって、それがキャンパス全体の一体感を醸し出してもいます。 さて、西早稲田キャンパスは2028年度の竣工を目指し、工事が始まっています。 理工学術院パンフレ
建築学科の小松萌助教が一般社団法人 住総研にて第8回「住総研 博士論文賞」を受賞しました 受賞者氏名: 小松萌助教 受賞機関名: 一般社団法人 住総研 賞名称: 第8回「住総研 博士論文賞」
建築学科の黒澤優太さん(古谷・藤井研、M2)が第10回POLUS学生建築デザインコンペティションにて最優秀賞を受賞しました 受賞者氏名: 黒澤優太(古谷・藤井研、M2) 受賞機関名: 第10回POLUS学生建築デザインコンペティション 賞名称: 最優秀賞
設計演習Fは、主に都市計画系の研究室に配属された学部4年生が履修する授業です。都市・地域デザインの方法を、フィールドワークを通した演習と関連する講義を通し、建築や公共空間の設計に至るまでの一連のプロセスと方法を身につけることを目的としています。履修者は地元行政や関係者の生きた声に耳を傾け、社会的に意義のある提案をまとめることがもとめられます。本演習の特徴は、グループ作業による現地でのフィールドワー
建築学科の松尾和弥さん(田辺研、M2)がHealthy Buildings 2023 EuropeにてBest Oral Contribution Student Awardを受賞しました 受賞者氏名: 松尾和弥(田辺研、M2) 受賞機関名: Healthy Buildings 2023 Europe 賞名称: Best Oral Contribution Student
建築学科の近藤智貴さん(矢口研、M1)、矢野滉希さん(矢口研、M1)、若松南海さん(矢口研、M1)、荒井梨緒さん(元矢口研)が学生公開デザインコンペ(主催:日本造園学会)にて入賞しました 受賞者氏名: 近藤智貴(矢口研、M1)、矢野滉希(矢口研、M1)、若松南海(矢口研、M1)、荒井梨緒(元矢口研) 受賞機関名: 学生公開デザインコンペ(主催:日本造園学会) 賞名称: 入賞