本学のデザイン教育の柱の一つ、設計演習のBとCの作品アーカイブを公開します。 2007年以降の課題内容、優秀作品をまとめました。 https://enshubc.wordpress.com/
※English follows Japanese 早稲田建築の卒業計画、修士論文、修士計画の公開審査・講評会を大隈講堂にて行います。 日時:2021年2月27日(土) 10:00~18:00 会場:早稲田大学 大隈講堂(同時にオンラインにてライブ配信) ※ライブ配信先情報: 当日下記のリンクをクリックしてウェビナーに参加してください: https://zoom.us/j/92
保証人の皆さま 2020年度の春学期は,新型コロナウイルスの感染拡大に伴い,建築学科では,すべての授業をオンラインで実施しました.学生や保証人の方々におかれましては,少なからず不安や不自由を感じられていたかと思います.私たち教員は,少しでも教育効果を高めご安心頂けるよう,授業の形態や教材等に工夫を凝らし,取り組んできました. 秋クォーターでは,国や大学の方針に従い,できる限りの感染防止対策
建築学科の中谷礼仁教授が日本建築学会で2020年度日本建築学会著作賞を受賞されました。 受賞者氏名: 中谷礼仁(建築学科、教授) 受賞機関名: 日本建築学会 賞名称: 2020年度日本建築学会著作賞
建築学専攻の松本隼さん(早部研、M1)、友光俊介さん(有賀研、M1)、山下耕生さん(小岩研、B4)が第7回 都市・まちづくりコンクールで優秀賞を受賞しました。 受賞者氏名: 松本隼(早部研、M1) 友光俊介(有賀研、M1) 山下耕生(小岩研、B4) 大会名: 第7回 都市・まちづくりコンクール 賞名称: 優秀賞
建築学専攻の清水卓哉さん(高口研、M2)が2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会で環境工学委員会 若手優秀発表賞を受賞しました。 受賞者氏名: 清水卓哉(高口研、M2) 大会名: 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会 賞名称: 環境工学委員会 若手優秀発表賞
建築学専攻の野村奈央さん(山村研、M1)が2019年度日本建築学会大会学術講演会で若手優秀発表賞[建築歴史・意匠部門]を受賞しました。 受賞者氏名: 野村奈央(山村研、M1) 大会名: 2019年度日本建築学会大会学術講演会 賞名称: 若手優秀発表賞[建築歴史・意匠部門]
早稲田建築の卒業計画、修士論文、修士計画の公開審査・講評会を大隈講堂にて行います。 高校生、入学予定者、在学生、他大学生、ご父兄様方含めまして広く公開しておりますので、奮ってご参加頂けますと幸いです。 日時:2020年2月29日(土) 10:00~18:00(入場無料) 会場:早稲田大学 大隈講堂 ※大隈講堂へのアクセス https://www.waseda.jp/top/acces
きたる2020年1月21日(火)に、安藤忠雄・早稲田大学特別講演会 『夢かけて走る』が開催されます。奮ってご参加ください。 <講演会概要> 安藤忠雄・早稲田大学特別講演会 『夢かけて走る』 【開催概要】 講師:安藤忠雄(建築家・安藤忠雄建築研究所) 日時:2020年1月21日(火)午後04:00~午後05:10(開場 午後03:00) 会場:早稲田大学西早稲田キャ
建築学専攻の平林航一さん(山村研、M1)、伊藤滉彩さん(田辺研、M1)がU30復興デザインコンペで最優秀賞を受賞しました。 受賞者氏名: 平林航一(山村研、M1) 伊藤滉彩(田辺研、M1) 大会名: U30復興デザインコンペ 賞名称: 最優秀賞