「 建築電脳戦にみる生成AIと人そして建築 」のご案内

学生有志ならびに稲門建築会が主催(後援:建築学科/建築学研究所)する
「 建築電脳戦にみる生成AIと人そして建築 」
 建築電脳戦にみる生成AIと人そして建築
「何を考えて、どういう手順で、どういう方法で」

2024年1月13日(土)15:00~18:30 (開場14:30)
会場:早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2Fプレゼンテーションルーム
にて開催されます。

奮ってご参加ください。
稲門建築会事務局に、氏名・所属・連絡先を記載の上、お申し込みください。
wap@toumon.arch.waseda.ac.jp
締切:2024年1月10日


++++++イベント詳細++++++++
2022年11月OpenAI社がChatGPTを公開して1年になります。
これ以降、生成AI(大規模言語モデルの一つ)の存在が一般にも広く認識されるようになり、現在、生成AIをさまざまな分野で活用しようとする動きが世界的に起きています。
建築業界も例外ではなく、従来から設計フローにAIやアルゴリズムを活用する取り組みがされているなかで、生成AIについてもその活用対象の探求と協働への取組がさらに進むことが予想されます。しかし、AI 、特に生成AIに関する知見やその利用法、その可能性と危険性に関しては技術的にも倫理的にも不透明な部分が多く残されています。

本イベントでは、日本建築学会建築文化週間2023で開催された学生ワークショップ「建築電脳戦」に早稲田から参加した4人の学生作品を題材にして評者に山田悟史さん(立命館大学)を迎え、発表・ディスカッション・パネル展示を行い、情報技術全般について考える機会とします。

モデレーター/加藤詞史(苗1989)
【シンポジウム 】
2024年1月13日(土)15:00~18:30 (開場14:30)
早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2Fプレゼンテーションルーム
【ギャラリー展示】
2024年1月12日(金)~2024年1月16日(火) 閉廊14日(日)
早稲田大学西早稲田キャンパス 55号館アトリウム

1/13(土)シンポジウム
【シンポジウム参加申込方法】
稲門建築会事務局に、氏名・所属・連絡先を記載の上、お申し込みください。
wap@toumon.arch.waseda.ac.jp
締切:2024年1月10日

【プログラム】
15:00(5~10分) ① 会の概要とねらい
加藤 詞史(加藤建築設計事務所/理工総研)

■第一部
15:10(15分) ② AIに関する現状整理と概要など
津田 英俊(早稲田大学石田研究室)

15:25(15分) ③ 建築学会学生ワークショップ建築電脳戦について
重松 希等璃(東京都市大学/電脳戦副代表)

15:40(6~70分) ④ プレゼンテーション
河村 咲希(早稲田大学建築学科2年)
松本 推心(早稲田大学建築学科3年)
林 泰地   (早稲田大学大学院 後藤研究室)
横山 魁度(早稲田大学大学院 後藤研究室)

16:40(15分): ⑤ 電脳戦で浮き彫りになった課題とこれからの展望
須藤 望(東京大学本間研究室/電脳戦代表)

■第二部
17:00(60~70分): ⑥ クロストーク 
評者:山田悟史(立命館大学 建築情報学)
上記登壇者 


主催 学生有志+稲門建築会
共催 早稲田大学理工学術院総合研究所 
後援 日本建築学会建築文化事業委員会 早稲田大学建築学科 早稲田大学建築学研究所