- HOME
- 講演会・イベント情報
- シンポジウム「調査手法としての 3D スキャン・ フォトグラメトリの活用の実態と実践」のご案内
シンポジウム「調査手法としての 3D スキャン・ フォトグラメトリの活用の実態と実践」のご案内
日本建築学会 建築計画委員会 計画基礎運営委員会 空間研究小委員会 主催のシンポジウムに、本学教員が登壇します。
以下から申し込めますので奮ってご参加ください。
現地参加はこちらから→【https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=703221】
オンライン参加はこちらから→【https://www.aij.or.jp/event/detail.html?productId=703224】
時:2025年5月23日(金) 15:00~18:00
場 所:建築会館会議室+オンライン(Zoom)
定 員:現地 30 名 オンライン 70 名( 申込先着順 )
問合せ:日本建築学会事務局 事業グループ 及川( TEL:03-3456-2057 / E-mail:oikawa@aij.co.jp )
主 催:日本建築学会 建築計画委員会 計画基礎運営委員会 空間研究小委員会
第一部
司会 / 趣旨説明:池田理哲(早稲田大学)
講演 1「三次元のモデルを作成するための調査方法について」恒松良純(東北学院大学)
講演 2「近代建築の 3 次元計測調査」アフマド・ジョブラーン(早稲田大学理工学総合研究所)
講演 3「3 次元計測技術の魅力と注意点」石田航星(早稲田大学)
講演 4「簡易な 3D スキャン・フォトグラメトリの実践方法の紹介」近藤広隆(ラムダエンジニアリング) パネルディスカッション
まとめ:太幡英亮(名古屋市立大学)
第二部
フォトグラメトリ体験ワークショップ 近藤広隆(ラムダエンジニアリング)
*Zoom 参加ではワークショップは見学のみのため現地参加をお勧めします。
*出来るだけ各自のスマートフォンで「Scaniverse」アプリの事前インストールをお願いします。