2022年度に卒業設計に取り組んだ学生有志が、以下の卒計展を企画しています。 皆様奮ってご参加下さい。 以下、学生による開催趣意書より +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 本展覧会は早稲田大学建築学科有志による卒業計画の作品展です。 早稲田大学の卒業計画は、必修科目として4年生全員が履修し、かつ3人組で取り組むと
2023年2⽉26⽇に⼤隈講堂にて開催された審査会にて、以下のように決定致しましたので発表致します。 卒業計画 ⾦賞・銀賞・銅賞 ⾦賞:富⽥ 奈歩(⽥辺研)、平岩 理⼦(⼩林研)、若松 南海(⽮⼝研) タイトル:「Green Radiator -情報社会を⽀えるまちのこれから-」 銀賞: 芝 ⿇由⾹(吉村研)、⽵⽥ 雄紀(⽥辺研)、林 泰地(後藤研) タイトル:「涵養する⾢
理工学術院総合研究所の研究プロジェクト(石田研、高口研が参加)は、以下のシンポジウムを開催致します。 奮ってご参加下さい。 第3回 BIM による建築生産と施設運用の高度化関するシンポジウム ―建設と不動産の一体的な DX の可能性 ― 日時:2023年3月10日(金) 13:15-17:00 会場:場所:西早稲田キャンパス63号館2階 大会議室(定員100名:無料)
建築学科の菅野颯馬さん(田辺研、D3)・新藤幹さん(田辺研、D2)・小川裕太郎さん(田辺研、M2)・青野和輝さん(田辺研、M1)・竹本柊さん(田辺研、M1)・松村遼太さん(田辺研、M1)が2022年度 日本建築学会大会(北海道)学術講演会にて環境工学部門 若手優秀発表賞を受賞しました 受賞者氏名: 菅野颯馬さん(田辺研、D3) 新藤幹さん(田辺研、D2) 小川裕太郎さん(田辺研、M2)
建築学科の高口洋人教授をはじめ、高口研究室の修士2年チンケツカさん、関根海央さん、千賀由香さん、同修士1年古田祥一朗さん、上田紘暉さん、斉藤瑠加さん、梅澤美菜さん、西出知世さんがJIA ゴールデンキューブ賞 出版物部門 優秀賞を受賞しました 受賞者氏名: 高口洋人教授 高口研究室修士2年 チンケツカ、関根海央、千賀由香 同修士1年 古田祥一朗、上田紘暉、斉藤瑠加、梅澤美菜、西出知世
建築学科の有村美千路さん(山田研、M1)が2022年度 日本建築学会大会(北海道) 学術講演会にて材料施工部門 若手優秀発表賞を受賞しました。 受賞者氏名: 有村美千路(山田研、M1) 受賞機関名: 日本建築学会 賞名称: 2022年度 日本建築学会大会(北海道) 学術講演会 材料施工部門 若手優秀発表賞
建築学科の富永悠暉さん(矢口研、M1)が2022年度 日本建築学会大会(北海道) 学術講演会にて都市計画部門 若手優秀発表賞を受賞しました 受賞者氏名: 富永悠暉(矢口研、M1) 受賞機関名: 日本建築学会 賞名称: 2022年度 日本建築学会大会(北海道) 学術講演会 都市計画部門 若手優秀発表賞
[早稲田大学建築学科 2022年度大隈講堂公開審査・講評会開催のお知らせ] 2022年度早稲田建築の卒業計画、修士論文、修士計画の公開審査・講評会を下記日時にて開催致します。 日時:2023年2月26日(日) 10:00~18:00 会場:早稲田大学 大隈講堂(オンラインにてライブ配信) 申込方法:以下のURLよりZoom ウェビナーにお申し込みください https://list
建築学科の濱田朋佳さん(伯耆原研、M1)が日本建築学会にて学術講演会 若手優秀発表賞を受賞しました 受賞者氏名: 濱田朋佳(伯耆原研、M1) 受賞機関名: 日本建築学会 賞名称: 学術講演会 若手優秀発表賞
建築学科の吉井萌理さん(高口研、M1)が19th International Symposium andConference of Asia Institute of Urban EnvironmentにてBest Presenter Awardを受賞しました 受賞者氏名: 吉井萌理(高口研、M1) 受賞機関名: 19th International Symposium andCo