建築学科の渡邊大志准教授が東京建築士会住宅建築賞金賞を受賞されました。 受賞者氏名: 渡邊大志(建築学科、准教授) 受賞機関名: 東京建築士会 賞名称: 東京建築士会 住宅建築賞金賞 撮影・関拓弥
おすすめ 建築図書リスト (1年生向け) ご入学おめでとうございます。建築学科の1年生に向けて、おすすめの図書を建築学科の先生が選びました。 この機会に、是非手に取って読んでみて下さい。 有賀隆 (都市計画) 『現代に生きるまち−東京のまちの過去・未来を読み取る』 佐藤滋・街区環境研究会/彰国社/1990年 『まちづくりデザインゲーム
早稲田まちづくりシンポジウム2021実行委員会は「早稲田まちづくりシンポジウム2021 生態有機都市のまちづくり:−『まちづくり庭園』の構想から地域マネジメントへ−」をオンラインで開催します。 □開催日時 (1日目)2021年5月15日(土)13:00 開始 18:00 終了 (2日目)2021年5月16日(日)10:00 開始 18:30 終了 □会場・参加方法 オンライン(zoo
建築学科の樽谷葵さん(石田研、当時M2)、織田村嶺さん(石田研、当時B4)が2020年度第91回日本建築学会関東支部研究発表会で優秀研究報告賞を受賞しました。 受賞者氏名: 樽谷葵(石田研、当時M2) 深層強化学習を用いた揚重計画の自動作成手法に関する研究―2点間の揚重経路作成における衝突回避の実装― 織田村嶺(石田研、当時B4) BIMにおける維持管理・運営分野のデータ作成に関する基礎
毎週⼟曜 夜10:00〜10:30に放送されている 「新美の巨⼈たち」で⼤隈記念講堂が取り上げられます。 放送日は2021年4⽉24⽇(⼟) ※BSテレ東は5⽉1⽇放送だそうです。 中川武名誉教授いわく、 早稲田大学には、2つ素晴らしいものがある。 一つは、校歌の一節、“集まり参じて 人は変われど 仰ぐはおなじき理想の光” そしてもう一つが大隈記念講堂の佇まい。 お時間ありまし
2021年4月付けで、以下の昇任人事が行われました。 藤井 由理 准教授 → 教授 石田 航星 専任講師 → 准教授
建築学科の小川裕太郎さん(田辺研、当時B4)、櫻井悠樹さん(小林研、当時B4)、鄭知映さん(中谷研、当時B4)がせんだいデザインリーグ2021卒業設計日本一決定戦で10選を受賞しました。 受賞者氏名: 小川裕太郎(田辺研、当時B4) 櫻井悠樹(小林研、当時B4) 鄭知映(中谷研、当時B4) 大会名: せんだいデザインリーグ2021卒業設計日本一決定戦 賞名称: 10選
建築学科の小川裕太郎さん(田辺研、当時B4)、櫻井悠樹さん(小林研、当時B4)、鄭知映さん(中谷研、当時B4)が赤れんが卒業設計展2021で最優秀賞を受賞しました。 受賞者氏名: 小川裕太郎(田辺研、当時B4) 櫻井悠樹(小林研、当時B4) 鄭知映(中谷研、当時B4) 大会名: 赤れんが卒業設計展2021 賞名称: 最優秀賞
建築学専攻の原田秀太郎さん(古谷・藤井研、M1)が歴史的空間再編コンペティション2020で最優秀賞を受賞しました。 受賞者氏名: 原田秀太郎(古谷・藤井研、M1) 大会名: 歴史的空間再編コンペティション2020 賞名称: 最優秀賞
建築学専攻の原田秀太郎さん(古谷・藤井研、M1)、稲野邊義紀さん(古谷・藤井研、M1)、丹下裕介さん(古谷・藤井研、M1)が第8回ヒューリック学生アイデアコンペで佳作を受賞しました。 受賞者氏名: 原田秀太郎(古谷・藤井研、M1) 稲野邊義紀(古谷・藤井研、M1) 丹下裕介(古谷・藤井研、M1) 大会名: 第8回ヒューリック学生アイデアコンペ 賞名称: 佳作