建築学科 長谷見雄二教授が消防行政特別功労章を受賞しました。 受賞者氏名: 長谷見 雄二 Yuji Hasemi 受賞機関名: 東京消防庁 Tokyo Fire Department 受賞名: 消防行政特別功労章 Special Honor for the Cotribution to Fire Defense Administration
建築学専攻修士1年の筒井隆博さん(高口研究室)が2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 建築社会システム委員会 若手優秀発表賞を受賞しました。 受賞者氏名: 筒井 隆博 TSUTSUI Takahiro 受賞機関名: 日本建築学会 Architectural Institute of Japan 賞の名称: 2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会、建築社会システム委
渡邊大志先生 の研究が「東京臨海論: 港からみた都市構造史 」として出版されました。
2017年2⽉26⽇に⾏われた⼤隈講堂公開審査・講評会について、審査の結果を以下の通り決定する。 ■卒業計画 ⾦賞・銀賞・銅賞 各1 題 ⾦賞: 「伝統への架構」 オリオン/奥村 華帆(輿⽯研)、関根 康季(⼩岩研)、和⽥ 祐樹(⼊江・⼭村研) 銀賞: 「都市の⽣活維持装置-秋葉原における 製作過程のアーカイブ拠点計画-」 teamPTO/嶋⽥ ⾥英(⼊江・⼭村研)、⽥中 彩友美(有賀研)、
下記の二名が2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 若手優秀発表賞を受賞しました。 氏名: 修士2年 豊島麻由佳さん(中谷研究室) 修士1年 鈴木明世さん(中谷研究室) 受賞機関: 日本建築学会 Architectural Institute of Japan 受賞名: 2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 建築歴史・意匠委員会 若手優秀発表
下記の2名がが2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会防火部門若手優秀発表を受賞しました。 氏名: 修士2年 鈴木達朗(長谷見研究室) 修士1年 杉浦駿(長谷見研究室) 受賞機関名: 日本建築学会 Architectural Institute of Japan 受賞名: 2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会防火部門若手優秀発表 Student Presentat
建築学科学部2年の授業である「設計演習B/C」を履修した学生たちによる 作品展覧会を開催いたします。 2016年度の「設計演習B/C」は入江正之先生、安東陽子先生、三浦丈典先生、早田大高先生、山村健先生を講師にお迎えし、毎週「光の箱」などをはじめとする様々な課題を出題・講評していただきます。 担当教員の先生方が各々各自が関わっているデザイン上の事柄から、あるいは今日のデザイン思潮を読みとくことを
2016年度 修士論文・卒業計画・修士計画の公開審査・講評会を以下の日程で開催します。 日時:2017年2 月26 日 (日) 10時~18時 会場:早稲田大学 大隈記念講堂 地図はこちらからDLできます 本審査にて、本年度の修士論文 各分野 早苗賞、卒業計画金銀銅各賞、修士計画早稲田建築設計賞が決定します。 他大学の学生諸君、これから本学に入学予定・希望の高校生諸君も自由に参観
以下の3名が日本建築学会にて「2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞」を受賞しました。 受賞機関名 日本建築学会 Architectural Institute of Japan 受賞名 2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会 環境工学委員会 若手優秀発表賞 Young Outstanding Presenter Award 受賞者
入江正之教授 最終講義のお知らせ 平成29年3月31日をもちまして、建築計画 入江正之教授が早稲田大学を退職することとなっています。 下記の通り、最終講義関連企画を予定しておりますので、お繰り合わせの上、ぜひお運びくださいますようご案内申し上げます。 http://www.irie.arch.waseda.ac.jp/contents/final_lecture/index.html I.建築