本学教授だった菊竹先生にからみ、元講師の斎藤信吾先生が講演されます。 奮ってご参加ください。 展覧会「川崎市市民ミュージアム ー誕生と軌跡ー」 関連企画 川崎市市民ミュージアムの建物について、設計者である菊竹清訓の建築作品の中で位置づけるとともに、建築としての魅力を紹介します。 ※当講演は事前申込制です フォームはこちらから https://www.kawasaki-mus
建築学科の小出所拓海さん(小林研、M2)が第17回長谷工住まいのデザインコンペティションにて佳作を受賞しました 受賞者氏名: 小出所拓海(小林研、M2) 受賞機関名: 第17回長谷工住まいのデザインコンペティション 賞名称: 佳作
建築学科の御巫景祐さん(小林研、M1)・江尻龍馬さん(小林研、M1)・呉雄仁さん(中谷研、M1)・碓井颯さん(中谷研、M1)がU30復興デザインコンペ 2023年にて10選に入りました 受賞者氏名: 御巫景祐(小林研、M1) 江尻龍馬(小林研、M1) 呉雄仁(中谷研、M1) 碓井颯(中谷研、M1) 受賞機関名: U30復興デザインコンペ 2023年 賞名称: 10選
建築学科のマータース桃音さん(小林研、M1)・江尻龍馬さん(小林研、M1)・平岩理子さん(小林研、M1)・森奈月さん(小林研、M1)が第11回ヒューリック学生アイデアコンペにて最優秀賞を受賞しました 受賞者氏名: マータース桃音(小林研、M1) 江尻龍馬(小林研、M1) 平岩理子(小林研、M1) 森奈月(小林研、M1) 受賞機関名: 第11回ヒューリック学生アイデアコンペ
早稲田都市計画フォーラム(早稲田大学の都市計画系研究室OBOG団体)の連続セミナー01「コモニング―まちの居場所の調和と連帯」が2/10(土) 14:30-16:30に開催されます。 詳細は下記になりますが、無料で対面・オンライン併用開催となっております。 7/20(土)の早稲田まちづくりシンポジウム2024『舞台化するまちづくりの光と影―ひとりひとりが表現者となる時代の公共性を問う』の連続事
建築学科の津田英俊さん(石田研,D1)、鈴木健さん(石田研,M2)が2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会にて若手優秀発表賞を受賞しました 受賞者氏名: 津田英俊(石田研,D1) 鈴木健(石田研,M2) 受賞機関名: 2023年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会 賞名称: 若手優秀発表賞
学生有志ならびに稲門建築会が主催(後援:建築学科/建築学研究所)する 「 建築電脳戦にみる生成AIと人そして建築 」 建築電脳戦にみる生成AIと人そして建築 「何を考えて、どういう手順で、どういう方法で」 2024年1月13日(土)15:00~18:30 (開場14:30) 会場:早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館2Fプレゼンテーションルーム にて開催されます。 奮って
建築学科の山田宮土理先生、森下啓太朗助手(山田研,助手)、熊田英梨嘉さん(山田研,M2)がSDレビュー2023 第41回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展にてSD賞を受賞しました 受賞者氏名: 山田宮土理先生 森下啓太朗(山田研,助手) 熊田英梨嘉(山田研,M2) 受賞機関名: SDレビュー2023 第41回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
卒業計画の最終提出は1月末ですが、毎年12月の第二週に中間ポスター発表が設定されています。 事前に指導教員のエスキースを受けた結果を反映させ、二枚のポスターで内容を同級生や教員、助手や助教に説明し、コメントをもらいます。 この時期に敷地や建物の用途、建物のコンセプトなどが決まっていれば、比較的順調に進んでいるといってよいと思います。
建築学科の松井優磨さん(古谷・藤井研、M1)が日本財団 福祉のデザイン学生コンペにて入選しました 受賞者氏名: 松井優磨(古谷・藤井研、M1) 受賞機関名: 日本財団 福祉のデザイン学生コンペ 賞名称: 入選